WiMAXのギガ放題プランの価格をプロバイダ別に比較検討

WiMAX ギガ放題プラン料金比較

WiMAXプロバイダの月額料金と契約期間を満了したときの支払額を割り出しました。

キャッシュバックなどキャンペーンが適応されたことを前提として合計支払い金額を求めました。

おすすめのWiMAXプロバイダ8社も参考にしてみてください。

月額料金 合計支払い額(キャンペーン適応) 契約期間
GMOとくとくBB 4,263円 128,913円 3年
Broad WiMAX 3,411円 128,913円 3年
BIGLOBE WiMAX 3,980円 55,979円 1年
JP WiMAX 3,500円 128,200円 3年
UQ WiMAX 3,880円 115,050円 2年
カシモWiMAX 3,580円 140,241円 3年
So-net WiMAX 4,379円 153,149円 3年

 

WiMAX ギガ放題プラン各プロバイダの特徴

プロバイダはUQ WiMAXと同じ製品を取り扱っているので、キャンペーンの特徴について見ていきます。

  • GMOとくとくBB:高額キャッシュバックにより最大30,000円受け取ることができる。
  • Broad WiMAX:キャッシュバックはないが、月額料金が安い。
  • BIGLOBE WiMAX:契約期間が1年と短い。

WiMAX ギガ放題プランオススメのプロバイダ

各プロバイダのWiMAX ギガ放題を比較検討した結果、下記の2種類の項目でオススメができます。

WiMAX ギガ放題 2種類のオススメ
  • 安さ重視でのオススメ
  • 契約期間重視でのオススメ

上記の2項目に分けて見ていきます。

WiMAX ギガ放題プラン安さ重視

WiMAX ギガ放題プランで最も安く利用できるのは、GMOとくとくBBです。

キャンペーン特典のキャッシュバックを受けることで、プロバイダの中で最も安くインターネット通信を利用することができます。

WiMAX ギガ放題プラン契約期間重視

WiMAX ギガ放題プランで最も契約期間が短い会社はBIGLOBE WiMAXです。

プロバイダは契約期間内に解約すると解約違約金が約20,000円発生するところが多いです。

BIGLOBE WiMAXでは契約期間が1年と短いところもありますが、解約違約金も安く1,000円です。

WiMAXのキャンペーンもうまく利用してかしこく活用してみましょう。

WiMAX ギガ放題 比較に関するよくある質問

wimaxギガ放題10GBっていうのはどれくらい動画が見れますか?

YouTubeになりますが、目安としては
720画質で、20~30時間くらい
360画質で、60~80時間くらい
で、10GBになると思います。

固定回線かwimaxギガ放題のどちらがおすすめ?

WiMAXは所詮電波なので安定性に欠けます。
天気に左右されることもよくあります。
3日3GBの制限がかからなければ全く問題ありませんが、制限がかかった後にパソコンとiPhoneと同時に通信するときっとストレスを感じると思います。
どちらか1台でダウンロードや動画閲覧、などの行為は問題ありません。
あとはWiMAXを外へ持ち出すと、家で使いたい人が使えなくなるというデメリットもあります。
どこまで我慢ができるか、ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です