こんな悩みを持つ人はたくさんいます。
今回はそんな悩みを持つ人のためにおすすめの「SoftBank Air」について評判からわかるメリット・デメリットなどについて徹底解説します。
SoftBank Airは通信速度が悪い、繋がらないなどの評判をよく聞きます。
この記事を読むことで「SoftBank Air」の通信速度を速くする方法や、申し込み・解約方法などSoftBank Airに関するさまざまな情報がわかるようになります。
興味のある人はぜひ最後まで読んでください。
この記事を読んでわかること
- SoftBank Airとはなにか?
- SoftBank Airがおすすめの人は?
- SoftBank Airの6つのメリット
- SoftBank Airの5つのデメリット
- SoftBank Airの評判(料金・エリア・速度)は?
- SoftBank Airを安く申し込む方法は?
- SoftBank Airの解約方法は?
- SoftBank Airの通信を改善する方法は?
- SoftBank Airは工事不要で簡単なWi-Fi機器
- SoftBank Airは月額料金が安い
- SoftBank Airは場所や時間帯によって通信速度が変わる
Contents
【結論】ソフトバンクエアーは通信速度を気にしない人向け
結論から言うと、SoftBank Airの通信速度の評判はそこまでよくありません。
通信速度のブレが大きく、時間帯によっては速度が遅延してしまうからです。
2021年のSoftBank Airの評判は、通信速度「星5の中の星2」の評価となっています。
そのためオンラインゲームや4Kの動画などを頻繁に見る人は、若干のストレスを感じてしまうかもしれません。
しかしYouTubeや通常のネットサーフィンなどであれば問題なく使用することができます。
- ソフトバンクエアーとは?
- ソフトバンクエアーがおすすめの人とは?
上記の項目からひとつひとつ丁寧に解説していきます。
ソフトバンクエアーとは?
SoftBank Airとはソフトバンクが提供している据え置き型の自宅用Wi-Fiのことを言います。
SoftBank AirはポケットWi-Fiなどと違い、コンセントに指して置くものであるため、持ち運びができません。
SoftBank Airはアンテナが大きく設計されているので以下の特徴があります。
- 電波の受信・発信する力が大きい
- 複数人での使用も可能
- 階層をまたいで使用することも可能
ちなみに最大64台のデバイスと接続可能です。
ソフトバンクエアーがおすすめの人とは?
SoftBank Airは誰にでもおすすめというわけではなく、自身の状況によって必要であるかどうかが変わります。
SoftBank Airがおすすめな人の特徴を以下にまとめました。
- 広い家に住んでいて家族で一緒にWi-Fiを利用したい人
- オンラインゲームや4k動画などを頻繁に見ない人
- 工事不要でWi-Fiを利用したい人
上記のような方であればSoftBank Airをおすすめできます。
自分の生活環境に当てはまるかどうか参考にしてみてください。
ソフトバンクエアーの良い評判を分析!6つのメリットとは?
SoftBank Airの良い評判についてさまざまな調査をして分析した結果、6つのメリットがありました。
- 工事不要!コンセントにつなぐだけで開通できる
- 月額料金が安い
- 月間や3日間の通信量に制限がない
- ソフトバンクスマホとセット割引
- キャッシュバックキャンペーンも豪華
- ソフトバンク光への乗り換えで違約金不要
ひとつひとつ丁寧に解説していきます。
工事不要!コンセントにつなぐだけで開通できる
SoftBank Airは自宅用Wi-Fiではありますが、工事不要でコンセントにつなぐだけで利用することができます。
光回線であれば、工事や立ち合いが必要です。
そのため、申し込みから実際にインターネットを利用できるようになるまで、2週間程度かかります。
SoftBank Airでは難しい初期設定などもないので、端末が届き次第インターネットを利用することができます。
必要な設定はSoftBank Air機器本体が近くの電波を受信・発信をしているので、端末でWi-Fiの設定をするだけです。
購入したその日にすぐ利用できるのは非常に魅力的であると言えます。
月額料金が安い
現在のSoftBank Airの月額料金を以下にまとめました。
月額料金(税抜) | |
---|---|
分割払い | 4,880円 |
レンタル | 5,370円 |
「他のポケットWi-Fiとそこまで変わらないな・・・」
このように感じた人も多いと思いますが、SoftBank Airには申し込み窓口がいくつかあります。
そして申込み窓口では、割引やキャッシュバックキャンペーンなどが適用されています。
そのため、実際は表示価格よりも安くなることがほとんどです。
ちなみに現在1番安く申し込める窓口は「モバレコAir」となっています。
後ほど詳しく説明します。
月間や3日間の通信量に制限がない
SoftBank Airは月間や3日間の通信量に制限がありません。
そのため毎日インターネットを利用する方などにおすすめです。
なぜなら、ポケットWiFiなどでは「月間の通信量が決まっている」「3日間で利用できる通信量が限られている」といったケースが多いからです。
SoftBank Airの家族みんなで利用しても無制限という特徴は、非常にうれしい点であると言えます。
ソフトバンクスマホとセット割引
ソフトバンクのスマホを利用している人がSoftBank Airに申し込むと、月額のスマホ料金が毎月1,100円(税込)ほど割引されます。
また割引は契約者の家族までも対象です。
そのため、例えば4人家族全員がソフトバンクのスマホを利用していたら、月額の携帯料金は毎月4,400円(税込)の割引になります。
つまり割引によってSoftBank Airの毎月料金がほとんどかからないことになります。
キャッシュバックキャンペーンも豪華
SoftBank Airはさまざまなサイト窓口から申し込みが可能です。
そしてそのほとんどのサイトは、豪華なキャッシュバックサービスを受けられます。
キャッシュバックの金額は申込みのプランやオプションによって変わりますが、2年間で約6万円以上割引される窓口もあります。
しかしネット通販での購入だと、キャッシュバックが適応されない可能性があるので注意してください。
ソフトバンク光への乗り換えで違約金不要
SoftBank Airからソフトバンク光へ乗り換える場合は違約金は発生しません。
これは解約ではなく、ただのサービス変更になるからです。
そのためソフトバンク光に乗り換えてもそのまま利用を続けることで、分割割引やソフトバンクスマホなどの割引もそのまま適用されます。
SoftBank Airをレンタルしていた場合は、サービス変更した翌月の20日までに機器を返却する必要があるので注意してください。
ソフトバンクエアーの悪い評判を分析!5つのデメリットとは?
SoftBank Airの悪い評判について分析すると、5つのデメリットがありました。
- 4年間使わないと違約金が発生
- 夜間は通信速度が遅くなる
- 提供エリアが比較的狭い
- 登録住所以外で使うと回線が停止
- カスタマーサポートに電話がつながりにくい
ひとつひとつ丁寧に解説していきます。
4年間使わないと違約金が発生
SoftBank Airの契約期間は2年ごとの更新となっています。
そして本体購入の場合、支払期間は3年間の分割払いとなっています。
つまり違約金0円で解約するためには、最低でも4年間は利用する必要があるのです。
そのため「短期間だけSoftBank AirのWi-Fiを利用したい」なんて人は向いていない商品であると言えるでしょう。
夜間は通信速度が遅くなる
SoftBank Airは夜間に利用すると通信速度が遅くなる傾向にあります。
なぜなら、夜間はネットの利用者が増加するためです。
SoftBank Airは基本的に通信制限がかからないWi-Fiです。
しかし、公式サイトを見てみると「サービスの安定性をはかるために通信速度が低下する場合がある」と記載されています。
つまり、夜になると利用者が増加するので、サービスの安定性のために通信速度が遅くなるのです。
提供エリアが比較的狭い
SoftBank Airは他のWi-Fiサービスと比べると利用可能エリアが狭いです。
そのため申し込む際に、自分の住んでいる場所が利用可能であるかを確認する必要があります。
またエリア内であっても、マンションに囲まれていたり、周囲にSoftBank Airの利用者が多いと通信速度が遅くなる場合があります。
つまり実際に自宅で利用してみないとわからないのが現状なのです。
もしもの場合には、SoftBank Airには初期解約制度があります。
これはSoftBank Air到着後8日以内であれば、違約金なしで解約出来る制度です。
申し込んでみて不満があれば初期解約制度を使いましょう。
登録住所以外で使うと回線が停止
SoftBank Airは自宅に据え置きするタイプのWi-Fiであり、申し込むときに利用場所の住所を登録します。
もし登録した住所以外で利用しようとすると契約違反となってしまい、通信速度制限がかけられてしまいます。
そのため旅行先や長期休みで実家に帰る際に持っていても利用することができません。
ただ家の引っ越しなどをする場合は、ソフトバンクショップに行けば無料で登録先住所変更ができるため心配はありません。
カスタマーサポートに電話がつながりにくい
ソフトバンクのカスタマーサポートセンターは電話が繋がらないという評判が非常に多いです。
当たり前ですが、問い合わせが殺到している時に電話しても繋がりません。
ソフトバンク公式サイトには、コールセンター混雑予想カレンダーが提示されています。
見てみると土日と、平日の昼過ぎが混雑する時間帯となっています。
そのためわからないことがあったら、平日の昼前(10:00〜12:00)などを狙って電話をかけるようにしましょう。
電話番号 | ・Softbankの携帯電話:157(無料) ・一般電話:080-0919-0157(無料) |
---|---|
お問い合わせ可能時間 | ・自動音声応答サービス:24時間 ・オペレーター対応:午前9~午後8時 |
ソフトバンクエアーはユーザー評判が悪いのか?(料金・エリア・速度)
SoftBank Airは評判が悪いとよく聞きますが実際はどうなのでしょうか?
SoftBank Airを利用しているユーザーのリアルな評判を、SNSや口コミサイトから抜粋してみました。
申し込みをする前に利用者の評判を頭に入れておきましょう。
Softbank Airに関する以下の観点からの評価をTwitterより抜粋しました。
- ソフトバンクエアーの料金に関する評判
- ソフトバンクエアーのエリアに関する評判
- ソフトバンクエアーの速度に関する評判
ぜひ参考にしてください。
ソフトバンクエアーの料金に関する評判
ソフトバンクエアーの料金に関する評判をTwitterから抜粋しました。
ソフトバンクエアーの料金に関する良い評判を以下にまとめました。
いくらお金がなくてもネット回線だけは契約したほうがいいよ😫
Softbank Airとかで十分やん。
月々3000円程度で、あらゆる情報が得られて、自分の成長に繋がるなら、安いもの✨
飲み会1回分で自己投資ができる❗️
ていうか、何でスマホ持ってんの😳
— のぶぶー🐖ネット起業家🐖ビジネスの先生【✨稼がせるプロ✨】 (@nobuboo511) January 13, 2021
ソフトバンクエアーの料金に関する悪い評判を以下にまとめました。
ADSLが3月で廃止になるので、店のネット回線をSoftBank Airにしましたが、料金は上がるのに回線速度は全く変わりませんね。
むしろ体感的にはADSLの方が速かったかも。
— ITARU HaydenState ドラム (@ITARU25737480) January 20, 2021
SoftBank Airの月額料金は、ポケットWi-Fiなどと比べると安いのは事実です。
しかし、評判を見てみると、料金に関して高いと感じる人もいるようです。
理由を見てみると「この通信速度でこの値段は高い」といった評判がほとんどでした。
SoftBank Airは夜に通信速度が遅くなったり、エリアによって繋がらなかったり、時間と場所で通信速度が安定しないことがあります。
そのため自分の住んでる環境にSoftBank Airが適していないと、通信速度が悪く値段に不満を持つ人がいると考えられます。
ソフトバンクエアーのエリアに関する評判
ソフトバンクエアーの通信エリアに関する評判をTwitterから抜粋しました。
実際に利用する前にリアルユーザーの声を参考にしてみましょう。
ソフトバンクエアーの速度に関する良い評判を以下にまとめました。
・固定回線引けない
・持ち歩く必要はない
・容量無制限
・スピードはYoutubeが見れればOK
・もちろんエリアはカバーされている自分で調べた限り上記を満たしているのが「SoftBank Air」だけだった。
— 奥山実|Web Frontend Engineer (@minop1205) April 13, 2020
ソフトバンクエアーのエリアに関する悪い評判を以下にまとめました。
SoftBank Airを電話で誘導してもらいウェブ契約👩💼「お住いの住所エリア内です」→今日届いてワクワク→電波悪4Gのが早い位→チャットで相談→👩💼「お住いの地域は電波が弱くなっています」→解約するのに返送。#SoftBankAir #先に言ってよ #時間と労力の無駄 #ガッカリ #Wi-Fi #オススメ教えて
— ぴらふ@36w→11mシンママ (@U6gRBviKFX3hO9X) June 28, 2020
softbank air最悪。
電波の弱いエリアがあるのは理解していたが、まさか、お店で住所を伝えているにも関わらず、使えないエリアだったっていうオチがあるとは思いもしなかった。
その上店舗側の落ち度ではないとのこと。3ヶ月くらい経つのに。😞#softbank#ワイモバイル— ばいそん (@babaisonn) November 14, 2020
前述していますが、SoftBank Airは利用できるエリアが限られています。
しかし評判を見てみると、利用可能エリアでも通信速度が遅い場合があるようです。
そのため自分の住所がエリア内だとしても、快適に使える保証はないと言えます。
ただSoftBank Airは届いて8日以内であれば初期解約制度が利用できます。
自分の住んでる地域がエリア内であれば、とりあえず申し込んでみるのもよいと思います。
ソフトバンクエアーの速度に関する評判
ソフトバンクエアーの速度に関する評判をTwitterから抜粋しました。
リアルユーザーの声を参考に見てみましょう。
ソフトバンクエアーの速度に関する良い評判を以下にまとめました。
集合住宅だから夜になると極端に速度が遅くなるNTT光を解約して、散々な評判でおなじみのSoftBnk Airを使っているんですが、ここ最近、妙に夜の速度が早くなってる。
いつもならこの時間帯の下り8メガ出れば御の字なのに、当たり前のように120メガ。昼より速い。
何かあったんですか、SoftBank Air?— FROGMAN(アニメ監督)【鷹の爪新TVシリーズ放送した!】 (@ono_ryo1) January 25, 2021
ネットの評判だとsoftbank airは遅いって言われてるけど、実際オンラインゲームとかしない人間にとっては十分。youtubeも止まったりしないし。
— (ヘビク)イワシ (@sardine_bird) March 30, 2018
最近、やたらとSoftbank Airの通信速度が改善されたのだが。
何かあったんだ。(今までこの時間は50Mbpsが限界だったのに) pic.twitter.com/7QH1IJpeXW— ルナ 紅音🙌REALITY∞ (@moon_sh_scarlet) January 21, 2021
ソフトバンクエアーの速度に関する悪い評判を以下にまとめました。
ゴールデンタイムのSoftbankAirは使い物にならなくていつも助かってます。
速度制限掛かったスマホのがまだいい。— taichi♻️smily (@taichi_smily) January 25, 2021
SoftBank Airがダメなところは、夜間の速度制限もだけど安定しないところなんだよな…
例えば50mbpsでてる時に第五やっても、ping値が60〜500msとぶれまくる。測定したら受信強度が数分おきに変わってるし。
WiMAXは同下り速度で80〜100ms前後でまぁ安定してたから、比較すると不安定さが酷い。— 野本かなみ (@kanamiti7) January 25, 2021
Softbank Air、クソ夜中にゲームソフトダウンロードするぶんには100Mbps超えるし十分速いんだよな……混雑時の速度の下がり具合よ……
— Showk (@jj5fxl_showk) January 22, 2021
通信速度の評判では、快適に使えるという意見が多く見られました。
しかし、夕方から夜にかけては通信速度が遅くなる傾向にあるため、その点に関してストレスを感じている人も多数いるようです。
そのため、夜にオンラインゲームや動画のダウンロードをする人は向いてないと言えます。
youtubeやネットなどで調べるだけの人は夜でも止まったりはしなさそうなので、問題なく使えることでしょう。
ソフトバンクエアーを最もお得に申し込む方法
SoftBank Airの申し込み窓口はたくさんあり、料金も変わります。
そのため適当なサイトから申し込んでしまうと、
「同じ商品でも他のサイトから購入した人のほうが料金が安い」
なんてことが起こります。
SoftBank Airを最もお得に申し込む方法を紹介します。
実質料金最安のモバレコエアーがおすすめ!
「モバレコAir」とは、2019年3月にソフトバンクと株式会社グッド・ラッグが契約を結んだことで生まれた新しいサービスです。
SoftBank Airを公式サイトから購入するよりも料金が安いにも関わらず、通信量や品質などは全く同じとなっています。
そのため今からSoftBank Airを利用する人は、「モバレコAir」から申し込むようにしましょう。
申し込み手順
ではモバレコAirの申し込み手順について説明します。
手順を簡単に説明すると、
- キャンペーンサイトから申し込みをクリック
- 購入方法を選択
- 登録情報を入力
- 本人確認の方法を選択
- 支払い方法を登録
- 申し込み後1日〜3日以内に自宅に到着
このような流れになっています。
それぞれ詳しく解説していきます。
キャンペーンサイトから申し込みをクリック
まずはモバレコAirのキャンペーンサイトにアクセスしましょう。
「モバレコAir申し込み」と表示されている場所がありますのでそこをクリックしてください。
購入方法を選択
まずは購入方法を選択します。
「購入」と「レンタル」のチェック欄がありますので、希望する方にチェックをいれてください。
また利用中インターネットのチェック欄に、自分自身が使っているインターネット環境にチェックを入れてください。
登録情報を入力
次に登録情報を入力しましょう。
自身の登録情報「名前」「連絡先」「性別」「生年月日」「住所」「国籍」の入力欄がありますので正しく打ち込みましょう。
また入力した住所にモバレコAirが送られてきます。
そのため、ひとり暮らしの人などは、間違って実家などの住所を入力しないように注意してください。
本人確認の方法を選択
次に本人確認の方法を指定されます。
「アップロード」と「送付」のどちらかを選択してください。
送付は少し手間がかかってしまいますので、免許証などの写真を取るだけのアップロードがおすすめです。
支払い方法を登録
最後に支払い方法を登録しましょう。
モバレコAirはクレジットカードや口座振替で料金の支払いが可能です。
しかし、口座振替の場合はキャッシュバックの対象外となってしまいますので、クレジットカードでのお支払いがおすすめです。
そして支払い方法を登録すれば申込みが完了となります。
申し込み後1日〜3日以内に自宅に到着
申込みが完了してからだいたい3日以内にモバレコ Airが登録住所に届きます。
面倒くさい設定はなく、モバレコ Airに表示されている「SSID」「パスワード」を見て機器に接続すればすぐに利用開始できます。
モバレコAirを利用してみて通信速度に不満であった場合は、SoftBank Airと同様に到着から8日以内であれば初期契約解除が可能です。
ソフトバンクエアーの評判でよくある質問
SoftBank Airの評判でよくある質問についてまとめました。
申し込む前に疑問点がないようにしておきましょう。
- Airターミナル3と4、性能がいいのはどっち?
- ソフトバンクエアーの速度が遅い!改善する方法はある?
- ソフトバンクエアーの問い合わせ先はどこ?
- ソフトバンクエアーの解約方法と違約金は?
だいたいこの3つの質問が多くなっています。
それぞれ解説します。
Airターミナル3と4、性能がいいのはどっち?(口コミあり)
最新のSoftBank Airは「airターミナル4」です。
前に発売されていた「airターミナル3」と比較してみましょう。
airターミナル4 | airターミナル3 | |
---|---|---|
サイズ(高さ×幅×奥行) | 225×103×103(㎜) | 208×95×95(㎜) |
重さ | 635g | 550g |
最大接続数 | 64台 | 64台 |
通信方式4G | AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) |
AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) |
通信方式4G LTE | FDD-LTE(2.1GHz) | FDD-LTE(2.1GHz) |
下り速度 | 最大962Mbps | 最大350Mbps |
Wi-Fi速度 | 最大1.3Gbps | 最大866Mbps |
やはり、Airターミナル4のほうが通信速度が3倍近く速くなっています。
その他の性能は正直あまり変わっていないようです。
また、Airターミナル4のほうが見た目が少しだけ大きくなっています。
そのため、3から4に入れ替えた場合、今までキレイに収納されていた場所に入らなくなる可能性があるので注意してください。
そして「Airターミナル3で十分」という人もいますが、通信速度を考えるとやはり最新版を申し込むほうが得策だと言えます。
ソフトバンクエアーの速度が遅い!改善する方法はある?
SoftBank Airは通信速度が遅くなるときがあります。
様々な原因がありますが、以下のことをすることで速度が改善されるかもしれません。
- ルーターを再起動させる
- 窓際に置く
- 家電を切る
ひとつひとつ丁寧に解説していきます。
ルーターを再起動させる
SoftBank Airを再起動させてみましょう。
再起動によって電波の干渉が解消されたり、Wi-Fiのチャンネルが再割当てされます。
また、電気が溜まっている場合は通信の根詰まりが解消されます。
そのため、再起動によって通信速度が改善されることは結構あるのです。
窓際に置く
単純に電波が悪くて通信速度が遅くなっている可能性があります。
電話を受信しやすい窓際にSoftBank Airを置いてみましょう。
SoftBank Airには電波受信レベルが搭載されているためそちらをチェックしてください。
受信レベルは夜間に数値が少し低下しますが、基準値が60程度となっています。
またメーターでも判断できるため、そちらも一緒に確認しましょう。
家電を切る
SoftBank Airの周波数は、家の電子レンジやテレビなどの周波数と干渉してしまうことがあります。
電波状況が良いのに通信速度が遅い場合は、一度家の家電を切って確認してみましょう。
これらのことを試しても問題が解決されなかった場合は、SoftBank AirのSIMがエラーを起こしてしまっているパターンが考えられます。
この場合は自分で解決ができないため、店舗に持っていくか電話などで問い合わせを行いましょう。
電話番号 | 080-0111-1820 |
---|
接続障害や機器設定の問い合わせは以下の電話番号に連絡しましょう。
電話番号 | 080-0222-2820 |
---|
どちらも受付可能時間は午前10時から午後7時(10:00~19:00)となっています。
ソフトバンクエアーの問い合わせ先はどこ?
SoftBank Airについての問い合わせはSoftBank Airサポートセンターを利用しましょう。
問い合わせ方法は「電話」「折り返し電話予約」「チャット」の3つがあります。
それぞれ解説します。
電話
SoftBank Airサポートセンターに直接電話して問い合わせる方法です。
オペレーターと直接離さなければならない問題はこの方法がおすすめです。
しかし,電話での対応は混雑していることが多いため、大変繋がりづらくなっています。
土日などではなく、平日の昼前などを狙って問い合わせをしましょう。
サービス内容や各種手続きの問い合わせは以下の電話番号に連絡しましょう。
電話番号 | 080-0111-1820 |
---|
接続障害や機器設定の問い合わせは以下の電話番号に連絡しましょう。
電話番号 | 080-0222-2820 |
---|
どちらも受付可能時間は午前10時から午後7時(10:00~19:00)となっています。
折り返し電話予約
折り返し電話予約をすることで、指定の時間に確実にオペレーターと繋がることができます。
しかし電話予約は混雑状況によっては数日先になる場合もあるため、早急な対応が必要な問題である場合は向いていないです。
また電話予約はネット上でのログインが必要になるため、少し手続きが面倒な点もあります。
チャット
SoftBank Airに関する質問はチャットでもできます。
電話が苦手な人はこのサービスを利用するようにしましょう。
またチャット24時間対応であるため、深夜などでも問題ありません。
ソフトバンクエアーの解約方法と違約金は?
「SoftBank Airを解約しようと思った時に解約方法がわからない」
なんて人はたくさんいます。
また「無料だと思っていたのに解約した時に違約金を取られた」なんてこともあります。
SoftBank Airの解約方法と違約金についても申し込む前に確認しておくことが大切です。
SoftBank Airの解約方法
SoftBank Airの申込みはショップやウェブサイトからできますが、解約方法はサポートセンターに電話するという方法だけです。
しかしSoftBank Airサポートセンターはなかなか電話が繋がりません。
電話が出ないからと言って後回しにしていると次の月まで解約が伸びてしまう可能性があります。
月初めに余裕を持って電話して、繋がらない場合は電話予約をしておきましょう。
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
電話番号 | 080-0111-1820 |
SoftBank Airの違約金
SoftBank Airは解約時期によって違約金が発生してしまいます。
SoftBank Airは2年ごとの契約となっているため、解約金が発生しないのは更新月だけです。
またSoftBank Airを購入した場合の支払いは3年間の分割払いとなっています。
そのため購入した場合は最低でも4年間は使用しないと違約金が発生してしまうのです。
レンタルの場合であれば2年後の更新月に解約すれば違約金はかかりません。
ソフトバンクエアーの評判まとめ
今回はSoftBank Airの評判からメリット・デメリットなどについて詳しく解説しました。
結論から言うと、SoftBank Airは誰にでもおすすめできるわけではありません。
メリット、デメリットを知った上で、自分に向いているかを考える必要があります。
最後に簡単にまとめると、Softbank Airの利用が向いている人は以下のような特徴があります。
- オンラインゲームや4K動画などを頻繁に見ない人
- 家族で無制限のWi-Fiを利用したい人
- 工事不要で簡単にWi-Fi環境を手に入れたい人
また、Softbank Airの利用が向いていない人は以下のような特徴があります。
- エリア地域内に住んでいない人
- オンラインゲームや4K動画を頻繁に見る人
自分の生活スタイルを考えてSoftBank Airが必要であるかを検討してみてはいかがでしょうか?