ポケットWiFiを利用したい方は誰しも考えることです。
この記事を読むことで、誰でも簡単に自分に最適なポケットWiFiを選ぶことができます。
なぜなら、ポケットWiFiの賢い選び方がわかるからです。
また、各プロバイダの実質月額料金や特徴についてまとめています。
毎日使うポケットWiFiだからこそ、安くて便利なものを選んでみませんか?
- WiMAXで実質月額料金が一番安いのはGMOとくとくBB
- クラウド型SIMポケットWiFiで最もコスパが良いのはMUGEN WiFi
- 最安値でポケットWiFiを利用したいならZEUS WiFi
- データ容量最大や実質無制限を選ぶならFUJI Wifi
- レンタルや短期利用にはBIGLOBE WiMAX
Contents
【結論】おすすめのポケットWiFi「GMOとくとくBB」「MUGEN WiFi」は安くてコスパが良い
結論から申しますと、WiMAXが好みの方は「GMOとくとくBB」で、クラウド型SIMポケットWiFiが好みの方は「MUGEN WiFi」を選ぶことをおすすめします。
- WiMAXで実質月額料金が一番安いのはGMOとくとくBB
- クラウド型SIMポケットWiFiでオススメはMUGEN WiFi
- 最安値でポケットWiFiを利用したいならZEUS WiFi
GMOとくとくBBはWiMAXの中で最も実質月額料金が安いので、WiMAXを安く利用することができます。
ポケットWiFiでは月額のデータ容量は異なりますが、月間100GBの場合「MUGEN WiFi」が最もコスパがいいです。
また、最も安くポケットWiFiを利用したい方にはZEUS WiFiをおすすめします。
WiMAXで実質月額料金が一番安いGMOとくとくBB
GMOとくとくBBはWiMAXを一番安く利用することができます。
GMOとくとくBBの実質月額料金は3,546円です。
- 最大31,000円の高額キャッシュバックがある
- 20日以内の契約キャンセルOKで安心
- WiMAX業界最安値
とにかく、GMOとくとくBBは実質月額料金が安いことが特徴です。
クラウド型SIMポケットWiFiのコスパ抜群MUGEN WiFi
MUGEN WiFiはデータ容量月間100GBを1番安く利用することができます。
- 全額返金30日間お試し体験キャンペーンで安心を保証
- クラウド型SIMポケットWiFiで利用可能エリアが広い
- ポケットWiFi100GBプランの最安値
MUGEN WiFiの実質月額料金は3,175円です。
最安値が怪しいと感じたら、全額返金30日間お試し体験キャンペーンを利用してみませんか。
最安値でポケットWiFiを利用したいならZEUS WiFi
最低限のデータ容量で安くポケットWiFiを利用したい方はZEUS WiFiがおすすめです。
- 月間20GBが月額1,980円で利用できる(最安値)
- 月間40GBは月間2,680円で利用できる
- WiMAXのライトプランよりもデータ容量が多いのに安い
ZEUS WiFiの月間20GBプランは月額料金を抑え、WiMAXより活躍します。
WiMAXのライトプランは月間7GBで月額3,000円以上しますが、ZEUS WiFiは月間20GBで1,980円です。
おすすめポケットWiFiの選び方
ポケットWiFiを提供している事業者は年々増えて比較が難しくなっています。
しっかりとした選び方を把握していないと、実はもっと安くポケットWiFiを利用できたなどの問題に気づけません。
ポケットWiFiを選ぶ上で何を基準に選ぶかを以下にまとめました。
- 実質月額料金
- 通信可能エリア
- 契約期間と解約違約金
- データ容量
- 速度と速度制限
特に、実質月額料金は契約期間中に毎月実質的に支払っている料金なので、しっかりと確認しましょう。
ひとつひとつの項目をしっかりと把握することでポケットWiFiを賢く選ぶことができます。
実質月額料金(安い)
実質月額料金は月々に支払う料金に関係します。
ポケットWiFiを選ぶ上で一番重要なのが実質月額料金です。
ポケットWiFiを利用する上で気になる点でもありますよね。
プロバイダによっては使用した年月によって月額料金が変わる会社があります。
また、キャンペーンによってキャッシュバックを行っているプロバイダもあるので、実質月額料金を求めて比較する必要があります。
本サイトでは実質月額料金は以下のように求めています。
契約期間の総費用=月額料金×契約月数+端末代金+事務手数料-キャッシュバック金額
実質月額料金=契約期間の総費用÷契約月数
契約した初月の月額料金に関しては、日にちによって料金が変化する日割り計算をするプロバイダが多いので省いています。
通信可能エリア
通信可能エリアはあなたがポケットWiFiの利用を想定している地域で使用できるのかに関係します。
ポケットWiFiでは回線の電波を受信することでWi-Fiを利用することができます。
電波の受信が難しい場所や、山間部などではサービスを利用することができません。
そのため、契約する前にあなたがよく利用する地域が通信可能エリアかどうか確認する必要があります。
また、ポケットWiFiの種類によって回線の種類が違うことがあるので、サービス提供エリアをチェックしましょう。
契約期間と解約違約金(レンタル短期的)
契約期間と解約違約金は解約時に不要な料金が発生するかどうかに関係します。
ポケットWiFiはプロバイダによって契約期間があります。
契約期間があるポケットWiFiでは契約更新月に解約しましょう。
なぜなら、契約更新月以外で解約すると、解約違約金として追加で料金を支払う必要があるためです。
普段からポケットWiFiを利用したい場合には、契約期間が3年のほうが安く利用できます。
しかし、短期的にポケットWiFiを利用したい場合には、レンタルや違約金が少ないプロバイダを選ぶと安心して利用できます。
データ容量(無制限)
データ容量は条件内であなたが使用できる通信量に関係します。
ポケットWiFiでは契約したプランのデータ容量によって、使用できる通信量が変わります。
各プロバイダで提供するデータ容量は以下のようなパターンがあります。
- 月間で7GB(ライトプラン)
- 3日間で10GB(実質無制限のギガ放題プラン)
- 月間で100GB
- 1日で5GB、7GB、10GB
ポケットWiFiの一種の「WiMAX」のプランには「ギガ放題プラン」「ライトプラン」の2種類あります。
WiMAXにおいては「ギガ放題プラン」がおすすめです。
なぜなら、WiMAXプロバイダの「GMOとくとくBB」「Broad WiMAX」では契約者の9割がギガ放題プランを選択しています。
動画視聴などする場合にはライトプランのデータ容量では少ないです。
どのくらいのデータ容量が必要か以下の表を参考にしてください。
データ容量1GBあたりの通信量は以下の表を参考してください。
YouTubeでの動画鑑賞(480p) | 約60分 |
---|---|
動画配信サービス(720MB) | 約85分 |
LINE通話 | 約925分 |
音楽ストリーミング | 約17時間 |
Yahoo!のトップページを表示 | 約4,300回 |
300文字程度のメール | 約204,000回 |
通信速度と速度制限
通信速度と速度制限はWi-Fiを利用する際の速度や快適度に関係します。
快適な通信を行う上で気になることが通信速度や速度制限です。
ポケットWiFiでは種類によって通信速度が変わります。
また、データ容量で設定されている制限を超えると速度制限がかかります。
速度制限がかかることで最大通信速度が急激に落ちます。
以下の表では速度制限時の最大通信速度です。
ポケットWiFi | WiMAX | |
---|---|---|
最大通信速度(下り) | 988Mbps | 1.2Gbps(1,200Mbps) |
制限時の通信速度 | 最大128Kbps | 最大1Mbps |
解除されるタイミング | 翌日18~翌々日1時まで(プランによる) | 翌日18~翌々日2時まで |
通信速度には下りと上りがあります。
上りの通信速度はデータを送信する際の速度です。
下りの通信速度はデータを受信する際の速度を表しています。
普段、YouTubeや動画配信サービスなどで動画視聴をする方は下りの通信速度に注目しましょう。
通信速度の単位にMbpsなどが使われますが、数値が大きいほど快適に通信を行うことができます。
ポケットWiFiの種類とは?|WiMAX・クラウドSIM型ポケットWiFi・キャリア回線ポケットWiFiのポケットWiFi
実はポケットWiFiにも種類があることを知っていましたか?
ポケットWiFiの種類によって「月額料金」「通信速度」「データ容量」「通信エリア」などが変わってきます。
- ポケットWiFiの種類は全部で3つある
- WiMAXの特徴とは?
- クラウド型SIMポケットWiFiの特徴とは?
- キャリア回線ポケットWiFi
ひとつひとつの違いについて簡単に紹介しています。
ポケットWiFiの違いを理解して、自分に一番適切なポケットWiFiを選択しましょう。
ポケットWiFiの種類は全部で3つある
ポケットWiFiの種類は以下の3種類あります。
- WiMAX
- クラウド型SIMポケットWiFi
- キャリア回線ポケットWiFi
これらの違いを以下の表にまとめました。
WiMAX | クラウド型SIMポケットWiFi | キャリア回線ポケットWiFi | |
---|---|---|---|
月額費用 | 3,500~4,500円 | 3,000~4,000円 | 4,000~8,000円 |
データ容量 | 3日間で10GB | ・月間100GBなど ・毎日5GBなど |
3日間で10GB |
通信速度(下り) | 最大1.2Gbps | 最大150Mbps | 最大988Mbps |
制限時の速度 | 概ね1Mbps | 概ね128Kbps | 概ね1Mbps |
通信可能エリア | WiMAX2+回線対応エリア | 3キャリア対応エリア(海外対応地域) | 各キャリア対応エリア |
WiMAXは他の回線と比較して通信速度が優れていることがわかります。
一方、クラウド型SIMポケットWiFiでは通信可能エリアが広いことがわかります。
WiMAXの特徴とは?
WiMAXはUQコミュニケーションズ株式会社が提供しているモバイル通信サービスです。
キャリア回線とは違い、WiMAX専用のWiMAX2+回線を使用して通信を行っています。
WiMAXは他の回線よりも高速通信を行えることが特徴です。
クラウド型SIMポケットWiFiの特徴とは?
クラウド型SIMポケットWiFiは
クラウド型SIMポケットWiFiの大きな特徴は3つのキャリアに対応していることです。
3キャリアの中からWi-Fi利用場所の電波状況が最適な回線を選択して通信することができます。
また、別途料金はかかりますが、同じ端末で海外利用することも可能です。
キャリア回線ポケットWiFiの特徴とは?
キャリア回線ポケットWiFiはdocomoやソフトバンクなどのキャリアが提供しているモバイル通信サービスです。
キャリア回線ポケットWiFiの1番の特徴は通信の安定性です。
そのため、山やトンネルなど電波が弱くなりやすい場所でも比較的安定した通信をすることができます。
どれも工事不要!自宅に届き次第使用可能
WiMAX、クラウド型SIMポケットWiFi、キャリア回線ポケットWiFiの特徴について説明してきました。
どれも共通していることは開通工事をする必要がないということです。
光回線を利用してWi-Fiを利用する場合には、1ヶ月ほど開通工事をする必要があります。
その反面、ポケットWiFiは端末が手元に届きしだいすぐに利用できるので便利です。
おすすめポケットWiFi一括比較表
厳選したおすすめポケットWiFiを以下のような項目で比較しました。
- データ容量
- 月額料金
- 実質月額料金
- 契約期間
- 解約違約金
- 通信可能エリア
- キャンペーン
「実質月額料金」は契約期間に支払う料金を月に支払う料金に換算しています。
厳選したおすすめポケットWiFi10社を比較した表を以下にまとめました。
データ容量プラン | 月額料金(税抜) | 実質月額料金(税抜) | 契約期間 | 解約違約金(税抜) | 通信可能エリア | キャンペーン | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | ギガ放題プラン(無制限) | 1~2ヶ月目 | 3,609円 | 3,546円(端末W06 の場合) | 3年 | ・1~24ヶ月目:24,800円
・25ヶ月目~契約更新月まで:9,500円 |
WiMAX回線提供エリア内 | ・最大31,000円キャッシュバック
・月額割引キャンペーン ・ずっトク割キャンペーン ・端末代金無料キャンペーン ・20日以内ならキャンセル可能
|
3ヶ月目以降 | 4,263円 | |||||||
ライトプラン(月間7GB) | 1ヶ月目以降 | 3,609円 | 2,928円(端末W06 の場合) | |||||
Broad WiMAX | ギガ放題プラン(無制限) | 1~2ヶ月目 | 2,726円 | 3,656円 | 3年 | ・0~12ヶ月目:19,000円
・13~24ヶ月目:14,000円 ・25~36ヶ月目以降(更新月以外):9,500円 |
WiMAX回線提供エリア内 | ・Web割キャンペーン
・端末代金無料キャンペーン ・違約金負担乗り換えキャンペーン ・2台同時申し込み5,000円キャッシュバック |
3~24ヶ月目 | 3,411円 | |||||||
25ヶ月目以降 | 4,011円 | |||||||
ライトプラン(月間7GB) | 1~24ヶ月目 | 2,726円 | 3,009円 | |||||
25ヶ月目以降 | 3,326円 | |||||||
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラン(無制限) | 初月 | 0円 | 4,580円 | 1年 | 1,000円 | WiMAX回線提供エリア内 | ・データ端末と同時申し込みで17,000円キャッシュバック |
1ヶ月目以降 | 3,980円 | |||||||
MUGEN WiFi | 格安プラン(月間100GB) | 1ヶ月目以降 | 3,050円 | 3,175円 | 2年 | ・1年未満:9,000円
・1~2年未満:5,000円 端末返却がない場合端末代金(契約月残数×1,600円)必要 |
マルチキャリア(世界134カ国対応) | ・全額返金30日間お試し体験キャンペーン |
THEWiFi | 月額100GBプラン | 3ヶ月目まで | 3,480円 | 3,937円 | 2年 | 1~24ヶ月目:9,800円 | マルチキャリア(世界132カ国にも対応) | ・新春お年玉キャンペーン |
4ヶ月目以降 | 3,842円 | |||||||
月額40GBプラン | 3ヶ月目まで | 2,980円 | 3,437円 | |||||
4ヶ月目以降 | 3,342円 | |||||||
hi-ho let’s WiFi | 1日4GBプラン | 1ヶ月目以降 | 3,480円 | 3,605円 | 2年 | ・開始~11ヶ月目まで:18,000円
・12ヶ月目以降:9,500円 |
マルチキャリア(世界100カ国以上にも対応) | ・鬼コスパキャンペーン |
1日7GBプラン | 1ヶ月目以降 | 4,300円 | 4,425円 | |||||
FUJI WiFi | 毎日10ギガプラン | 1ヶ月目以降 | 4,950円 | 5,075円 | 実質1年 | なし(デポコミコースは12ヶ月以内の解約は5,000円) | マルチキャリア(世界100カ国以上にも対応) | なし |
毎日5ギガプラン | 1ヶ月目以降 | 3,950円 | 4,075円 | |||||
それがだいじWi-Fi | 月間100GBプラン | 1ヶ月目以降 | 3,250円 | 3,375円 | 2年 | 開始から24ヶ月目(更新月以外):4,500円
別途端末代金の残りを支払う必要はある。 |
マルチキャリア(世界134カ国にも対応) | ・新春キャンペーン |
どこよりもWiFi | 月間100GBプラン | 1ヶ月目以降 | 3,080円 | 3,205円 | 2年 | 9,500円
端末返却をしない場合には機器損害金18,000円 |
マルチキャリア(世界100カ国以上対応) | ・新春キャンペーン |
月間200GBプラン | 1ヶ月目以降 | 3,980円 | 4,105円 | |||||
ZEUS WiFi | 月間20GBプラン | 1ヶ月目以降 | 1,980円 | 2,105円 | 2年 | 9,500円(2年経過後は0円) | マルチキャリア(海外利用も対応) | なし |
月間40GBプラン | 1ヶ月目以降 | 2,680円 | 2,805円 | |||||
月間100GBプラン | 3ヶ月目まで | 2,980円 | 3,563円 | |||||
4ヶ月目以降 | 3,480円 |
上記の表から、実質月額料金の安いWiMAXはGMOとくとくBB、ポケットWiFiはMUGEN WiFiということがわかります。
ポケットWiFiおすすめ厳選10社
おすすめポケットWiFi一括表に掲載した厳選した10社の詳細をまとめました。
- GMOとくとくBB
- Broad WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- MUGEN WiFi
- THEWiFi
- hi-ho let’s WiFi
- FUJI WiFi
- それがだいじWi-Fi
- どこよりもWiFi
- ZEUS WiFi
上記のプロバイダの特徴やどのような人がおすすめなのかを紹介しています。
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBの1番のおすすめポイントは実質月額料金がWiMAXの中で最も安いことです。
そのため、安くWiMAXを利用したい方にオススメできます。
以下にGMOとくとくBBギガ放題プランの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
---|---|
データ容量 | 3日間で10GB(実質無制限) |
契約期間 | 3年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,546円 |
解約違約金(税抜) | 1~24ヶ月目:24,800円 25ヶ月目~解約更新月まで:9,500円 |
通信可能エリア | WiMAX回線提供エリア内 |
キャンペーン | ・最大31,000円キャッシュバック ・月額割引キャンペーン ・ずっトク割キャンペーン ・端末代金無料 |
最大通信速度(下り) | 1.2GB |
速度制限 | 速度:1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
安くWiMAXを利用した方にGMOとくとくBBがオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- WiMAXのなかで実質月額料金が最も安い
- 最高31,000円の高額キャッシュバックがある
- 20日以内のキャンセルは無料
- 端末代金が無料
- どんなときも解約サポートが便利
GMOとくとくBBの高額キャッシュバックキャンペーンを利用することで、契約期間中に最も安く利用することができます。
WiMAXを初めて利用する方が安心できるように、20日以内に満足できなかったら解約違約金無料で契約可能です。
また、20日経過後でも「どんなときも解約サポート」を利用することで、解約違約金が0円で他の光回線に乗り換えることができます。
Broad WiMAX
Broad WiMAXの1番のおすすめポイントは他社の違約金を負担してくれることです。
そのため、他社のインターネットサービスからBroad WiMAXに乗り換えたい方にオススメできます。
以下にBroad WiMAXギガ放題プランの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
---|---|
データ容量 | 3日間で10GB(実質無制限) |
契約期間 | 3年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,656円 |
解約違約金(税抜) | ・0~12ヶ月目:19,000円 ・13~24ヶ月目:14,000円 ・25~36ヶ月目以降(更新月以外):9,500円 |
通信可能エリア | WiMAX回線提供エリア内 |
キャンペーン | ・Web割キャンペーン ・端末代金無料キャンペーン ・違約金負担乗り換えキャンペーン ・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック |
最大通信速度(下り) | 1.2Gbps |
速度制限 | 速度:1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
他社のインターネットサービスから乗り換えたい方にBroad WiMAXがオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- 違約金当社負担乗り換えキャンペーンで違約金が発生しない
- 端末代金が無料
- キャッシュバック手続きなしでもWiMAX業界最安級の実質月額料金
Broad WiMAXの「違約金負担乗り換えキャンペーン」を利用すると、利用中のインターネットサービスを解約した際に発生した違約金を最大19,000円負担してもらえます。
キャンペーンの対象はADSL、光回線、ケーブルTV、モバイルWiFiなどその他すべてのインターネット回線です。
Broad WiMAXの実質月額料金はキャッシュバック特典なしでもWiMAX業界で最安級です
GMOとくとくBBには劣りますが、Broad WiMAXの実質月額料金はキャッシュバック特典なしでもWiMAXを最安級で利用できます。
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXの1番のおすすめポイントは解約違約金が1,000円であることです。
そのため、短期的に利用したい方にオススメできます。
以下にBIGLOBE WiMAXの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 初月(端末発送月):0円 1ヶ月目以降:3,980円 |
---|---|
データ容量 | 3日間で10GB(実質無制限) |
契約期間 | 1年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 4,580円 |
解約違約金(税抜) | 1,000円 |
通信可能エリア | WiMAX回線提供エリア内 |
キャンペーン | データ端末と同時申し込みで17,000円キャッシュバック |
最大通信速度(下り) | 1.2Gbps |
速度制限 | 速度:1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
BIGLOBE WiMAXが短期的に利用したい方にオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- 解約違約金が1,000円
- 契約期間が1年
- キャッシュバック17,000円が翌日に振り込まれる
BIGLOBE WiMAXの契約期間は1年ですが、途中解約をしても違約金は1,000円です。
他のプロバイダでは期間によって、解約違約金として20,000円ほど請求されます。
端末代金が19,200円かかりますが、キャッシュバック17,000円を利用することで安く利用することが可能です。
また、キャッシュバックも翌月に振り込まれるので、短期的な利用にはありがたいですね。
MUGEN WiFi
MUGEN WiFiの1番のおすすめポイントは、月間100GBのクラウド型SIMポケットWiFiの中で実質月額料金が最も安いことです。
そのため、安くクラウド型SIMポケットWiFiを利用したい方にオススメできます。
以下にMUGEN WiFiの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 1ヶ月目以降:3,050円 |
---|---|
データ容量 | 月間100GB |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,175円 |
解約違約金(税抜) | ・1年未満:9,000円 ・1~2年未満:5,000円 端末返却がない場合には端末代金(契約月残数×1,600円)が必要 |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界134カ国に対応) |
キャンペーン | 全額返金30日間お試し体験キャンペーン |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 速度:128Kbps リセット:毎月1日の0~9時 |
MUGEN WiFiが安くクラウド型SIMポケットWiFiを利用したい方にオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- クラウド型SIMポケットWiFiのなかで実質月額料金が最も安い
- 全額返金30日間お試し体験キャンペーンが便利
- データ容量を月間で100GB利用できる
- クラウド型SIMポケットWiFi
MUGEN WiFiはクラウド型SIMポケットWiFiだけではなく、本記事で紹介する月間100GBも使用できるポケットWiFiで最も安いです。
また、ポケットWiFiを初めて利用する方でも「全額返金30日間お試し体験キャンペーン」があるので、安心して利用することができます。
THEWiFi
THEWiFiは月間で100GB利用できるプランと40GB利用できるプランがあります。
以下にTHE WiFiの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 3ヶ月目まで:3,480円(月額100GBプラン)
4ヶ月目以降:3,842円(月額100GBプラン) 3ヶ月目まで:2,980円(月額40GBプラン) 4ヶ月目以降:3,342円(月額40GBプラン) |
---|---|
データ容量 | ・月間100GB
・月間40GB |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,937円(月間100GB) |
解約違約金(税抜) | ・1~24ヶ月目:9,800円(自動更新なし) |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界132カ国にも対応) |
キャンペーン | 新春お年玉キャンペーン |
キャンペーン適用後実質月額料金 | 3,812円(月間110GB) |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 速度:128Kbps リセット:毎月1日の0~9時 |
THEWiFiでは外出先でも、ルーターがなくても15万のWiFiスポットを利用することができます。
THEWiFiの新春お年玉キャンペーンの内容は以下のようになっています。
- 事務手数料3,000円無料
- 毎月10GB増量
THEWiFiの新春キャンペーンにより、毎月データ容量を110GB利用することができます。
キャンペーン期間は2021年1月5日(火)~1月31日(日)までです。
新春キャンペーンを利用することで27,000円相当お得になるので利用したいですね。
hi-ho let’s WiFi
hi-ho let’s WiFiの1番のおすすめポイントは最大で毎日7GBのデータ容量を利用できることです。
そのため、データ容量が多いほうがいい方にオススメできます。
以下にhi-ho let’s WiFiの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 1ヶ月目以降:3,480円(1日4GB) 1ヶ月目以降:4,300円(1日7GB) |
---|---|
データ容量 | ・1日4GB(月間120GB相当) ・1日7GB(月間210GB相当) |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 4,425円(1日7GB) |
解約違約金(税抜) | ・開始~11ヶ月目まで:18,000円 ・12ヶ月目以降:9,500円 |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界100カ国以上にも対応) |
キャンペーン | 鬼コスパキャンペーン |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 速度:128Kbps 1月1日にデータ容量を超えた場合、1月3日の通信速度が制限されます。 |
データ容量が多いほうがいい方にhi-ho let’s WiFiがオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- データ容量を毎日7GB利用できる
- 月間○○GBという制限がない
通常プランの毎日7GBでは実質月間で210GB相当データ容量を使用できます。
そして、月間210GBのような制限がないので、長期的な速度制限になることがないので、毎日通信を快適に利用することができます。
hi-ho let’s Wi-Fiの鬼コスパキャンペーンの内容は以下のようになっています。
- 事務手数料3,000円無料
- ライトプラン(1日4GB)15ヶ月目まで月額2,980円
- 通常プラン(1日7GB)3ヶ月目まで月額2,980円
鬼コスパキャンペーンの期間は2020年12月15日(火)~2021年1月31日(日)までです。
FUJI Wifi
FUJI Wifiの1番のおすすめポイントは最大で毎日10GB利用することができることです。
そのため、ポケットWiFiで月間で使用できるデータ容量が多いプロバイダがいい方にオススメできます。
以下にFUJI Wifiのデポコミコースの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | ・1ヶ月目以降:4,950円(毎日10ギガ) ・1ヶ月目以降:3,950円(毎日5ギガ) ・1ヶ月目以降:2,900円(Softbank50ギガ) ・1ヶ月目以降:2,600円(Softbank30ギガ) ・1ヶ月目以降:2,600円(docomo30ギガ) ・1ヶ月目以降:2,600円(au30ギガ) |
---|---|
データ容量 | ・毎日10ギガプラン(マルチキャリア) ・毎日5ギガプラン(マルチキャリア) ・50ギガプラン(Softbankサービスエリア) ・30ギガプラン(Softbankサービスエリア) ・30ギガプラン(docomoサービスエリア) ・30ギガプラン(auサービスエリア) |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 5,075円 |
解約違約金(税抜) | なし(デポコミコースの12ヶ月以内の解約は5,000円損失) |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界100カ国以上にも対応) |
キャンペーン | なし |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | データ容量によって変化 |
FUJI Wifiの料金プランには通常月々コースとデポコミコースの2種類あります。
12ヶ月以上利用する予定の方はデポコミコースで契約することをおすすめします。
なぜなら、デポコミコースとは申し込み時にデポジット料金として5,000円を支払うことで、毎月の料金が通常コースより500円お得になります。
デポジット料金は12ヶ月利用することで返金されるので、実質毎月500円お得になるだけです。
FUJI WifiがポケットWiFiで月間で使用できるデータ容量が多いプロバイダがいい方にオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- データ容量を毎日10GB利用できるプランがある
- データ容量を毎日5GB利用できるプランもある
- 月間で○○GBのような制限がない
FUJI Wifiは本記事で紹介するポケットWiFiの中で1番月間でデータ容量を使用することができます。
毎日10GBプランでは月間で300GB相当になるので、毎日5GBや7GBでは使い切るかもしれない方も十分に満足できます。
FUJI Wifiを実際に利用したレビューについて興味がある方は以下の記事を参考にしてみてください。
それがだいじWi-Fi
それがだいじWi-Fiの1番のおすすめポイントは契約期間中にビューン@を無料で利用できることです。
ビューン@とは漫画・雑誌が読み放題のサービスで、通常だと月額550円かかります。
そのため、ポケットWiFi利用金を払うだけで無料で漫画や雑誌を楽しみたい方にオススメできます。
以下にそれがだいじWi-Fiの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | 1ヶ月目以降:3,250円 |
---|---|
データ容量 | 月間100GB |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,375円 |
解約違約金(税抜) | 開始から24ヶ月目(更新月以外):4,500円 別途端末代金の残りを支払う必要がある |
通信可能エリア | トリプルキャリア(世界134カ国にも対応) |
キャンペーン | 新春キャンペーン |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 速度:384Kbps 期間:当月末まで |
ビューン@には以下のようなジャンルの漫画・雑誌が掲載されています。
- 週刊誌
- 女性ファッション
- 男性ファッション
- 女性ライフスタイル・美容
- トレンド情報
- 実話・娯楽
- ビジネス・IT
- 趣味・エンタメ
- グルメ・お出かけ
- 暮らし・料理・家事
- スポーツ・アウトドア
- 少年・青年漫画
- 少女・女性漫画
それがだいじWi-Fiの新春キャンペーンの期間は2021年1月15日~1月30日(土)までです。
新春キャンペーン中に申し込むことで、月額料金を3,000円(税別)で契約することができます。
どこよりもWiFi
どこよりもWiFiの1番のおすすめポイントは同機種では業界最安級の料金です。
また、月間200GBプランの料金も安いのでおすすめできます。
そのため、月間100GB、200GBをできるだけ安く利用したい方にオススメできます。
以下にどこよりもWiFiの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | ・1ヶ月目以降:3,080円(月間100GB) ・1ヶ月目以降:3,980円(月間200GB) |
---|---|
データ容量 | ・月間100GB ・月間200GB |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | ・3,205円(月間100GB) ・4,105円(月間200GB) |
解約違約金(税抜) | 9,500円 端末返却がない場合には機器損害金18,000円が必要 |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界100カ国以上対応) |
キャンペーン | 新春キャンペーン |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 速度:概ね128Kbps リセット:翌月1日 |
どこよりもWiFiが月間100GB、200GBをできるだけ安く利用したい方にオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- データ容量月間100GBの料金3,080円は業界最安級
- 月間200GBプランは他のプロバイダでは実施していないところが多い
月間200GBプランは実施しているプロバイダは珍しいです。
また、月間100GBプランの料金に1,000円ほど多く支払うと2倍のデータ容量が手に入ります。
そのため、データ容量を安く多く利用したい方にはありがたいプランです。
どこよりもWiFiの新春キャンペーンの期間は2021年1月31日までです。
キャンペーン中に申し込むと、100GBしばりありプランが6ヶ月間毎月500円割引されます。
契約月を含む6ヶ月間が月額2,580円(税抜)で、7ヶ月目以降は月額3,080円で利用できます。
どこよりもWiFiでは「しばりありプラン」「しばりなしプラン」があります。
しばりなしプランの契約は月額料金が高くなりますが、違約金が発生しません。
しばりあり月額料金 | しばりなし月額料金 | |
---|---|---|
月間100GBプラン | 3,080円(税抜) | 3,780円(税抜) |
月間200GBプラン | 3,980円(税抜) | 4,480円(税抜) |
ZEUS WiFi
ZEUS WiFiの1番のおすすめポイントは月間データ容量20GB、40GBの月額料金が安いことです。
そのため、最低限のデータ容量で安くポケットWiFiを利用したい方にオススメできます。
以下にZEUS WiFiの基本情報をまとめました。
月額料金(税抜) | ・20GB:1,980円 ・40GB:2,680円 ・100GB:2,980円(3ヶ月目まで)、3,480円(4ヶ月目以降) |
---|---|
データ容量 | ・月間20GB ・月間40GB ・月間100GB |
契約期間 | 2年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | ・20GB:2,105円 ・40GB:2,805円 |
解約違約金(税抜) | 9,500円(2年経過後は0円) |
通信可能エリア | マルチキャリア(海外利用も対応) |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 速度:128Kbps リセット:翌月1日 |
最低限のデータ容量で安くポケットWiFiを利用したい方にZEUS WiFiがオススメの理由は以下の特徴があるためです。
- データ容量月間20GBの実質月額料金は2,105円
- データ容量月間40GBの実質月額料金は2,805円
月間20GBプランを選択してもポケットWiFiを使用することができます。
WiMAXの月間7GBプランでは月額3,000円を超えるプロバイダが多いので、より多くのデータ容量をお得に利用することができます。
無制限ポケットWi-Fiおすすめ4選
いざスマホを使おうと思ったら通信制限がかかっていて不快な思いをした。
このような経験は誰しもあります。
データ容量が無制限なポケットWiFiがほしいと考えている方は多いです。
しかし、現状ポケットWiFiには何かしらの制限があります。
「できるだけ多くのデータ容量を使いたい」「無制限に近いポケットWiFiを使いたい」という気持ちは変わりません。
本記事では使用できるデータ容量が多い以下のプロバイダを紹介します。
- GMOとくとくBB
- Broad WiMAX
- FUJI WiFi
- hi-ho let’s WiFi
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBのギガ放題プランはデータ容量を無制限に利用できます。
月間7GBのデータ容量といった制限はなく、月間データ容量に制限はありません。
しかし、ネットワーク混雑回避のために「3日間で10GB」という制限があります。
GMOとくとくBBについての基本情報を以下にまとめました。
月額料金(税抜) | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
---|---|
データ容量 | 3日間で10GB(実質無制限) |
契約期間 | 3年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,546円 |
解約違約金(税抜) | 1~24ヶ月目:24,800円 25ヶ月目~解約更新月まで:9,500円 |
通信可能エリア | WiMAX回線提供エリア内 |
キャンペーン | ・最大31,000円キャッシュバック ・月額割引キャンペーン ・ずっトク割キャンペーン ・端末代金無料 |
最大通信速度(下り) | 1.2Gbps |
速度制限 | 速度:概ね1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
前日までの直近3日間で通信量の合計が10GB以上となったとき、翌日にかけて速度制限が行われます。
Broad WiMAX
Broad WiMAXは他のWiMAXプロバイダと同様にデータ容量を無制限に使用することができます。
また、Broad WiMAXに関しても、ネットワーク混雑回避のために「3日間で10GB」という制限があります。
Broad WiMAXについての基本情報を以下にまとめました。
月額料金(税抜) | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
---|---|
データ容量 | 3日間で10GB(実質無制限) |
契約期間 | 3年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 3,656円 |
解約違約金(税抜) | ・0~12ヶ月目:19,000円 ・13~24ヶ月目:14,000円 ・25~36ヶ月目以降(更新月以外):9,500円 |
通信可能エリア | WiMAX回線提供エリア内 |
キャンペーン | ・Web割キャンペーン ・端末代金無料キャンペーン ・違約金負担乗り換えキャンペーン ・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック |
最大通信速度(下り) | 1.2Gbps |
速度制限 | 速度:概ね1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
FUJI Wifi
FUJI Wifiのデータ容量は毎日10GBまで使用できます。
今回紹介するプロバイダの中で一番の大容量です。
毎日10ギガプランの基本情報を以下にまとめました。
月額料金(税抜) | 4,950円 |
---|---|
データ容量 | 毎日10GB(月間300GB相当) |
契約期間 | 実質1年 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質月額料金(税抜) | 5,075円(2年間使用した場合) |
解約違約金(税抜) | なし(デポコミコースの12ヶ月以内の解約は5,000円損失) |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界100カ国以上にも対応) |
キャンペーン | |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
速度制限 | 制限:1日10GBを超えると回線停止状態になる リセット:翌日0時 |
FUJI Wifiはプラン申し込み時にデポジットとして5,000円(税別)を支払うことで、通常コースより毎月500円お得に利用することができます。
デポジットで支払った5,000円は12ヶ月後に返却されるので、実質契約期間は1年です。
デポジット返却後も割引は続くので、引き続き月額4,950円で利用することができます。
hi-ho let’s WiFi
hi-ho let’s Wi-Fiの通常プランではデータ容量を毎日7GB使用できます。
これは月間で210GB相当使用できるということです。
毎日7GB使用できる通常プランの基本情報は以下のようになっています。
月額料金(税抜) | 1ヶ月目以降:4,300円(1日7GB) |
---|---|
データ容量 | 1日7GB(月間210GB相当) |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金(税抜) | 4,425円 |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
同時接続台数 | 5台 |
解約違約金(税抜) | ・開始~11ヶ月目まで:18,000円 ・12ヶ月目以降:9,500円 |
通信可能エリア | マルチキャリア(世界100カ国以上にも対応) |
キャンペーン | 鬼コスパキャンペーン |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
速度制限 | 速度:128Kbps 1日7GB以上使用した場合、翌々日の送受信を最大128Kbpsに制限 |
申込月の月額料金は4,300円から日割り計算されます。
また、2021年1月31日までに申し込むことで鬼コスパキャンペーンが適用されます。
鬼コスパキャンペーンの内容は以下のようになっています。
- 事務手数料無料
- 月額料金が3ヶ月目まで2,980円
キャンペーン期間内に申し込むことで、ライトプランよりも安い利用料金で毎日データ容量を7GBも使用できます。
月額料金(税抜) | 3ヶ月目まで:2,980円 4ヶ月目以降:4,300円 |
---|---|
データ容量 | 毎日7GB(月間210GB相当) |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金(税抜) | 4,190円 |
事務手数料 | 0円 |
鬼コスパキャンペーンの月額料金は申込月を含めた3ヶ月目なので、2ヶ月分の月額料金と22ヶ月分の月額料金で計算しました。
短期間での利用はレンタルポケットWiFi
リモートワーク、出張先、旅行先、入院中、海外一時帰国などポケットWiFiのレンタルが便利なケースがあります。
短期間での利用に適しているポケットWiFiの条件は解約違約金が少ない・違約金が発生しないことです。
以下のようなプロバイダについて紹介します。
- WiFiレンタルどっとこむ
- BIGLOBE WiMAX
- MUGEN Wifi
- GMOとくとくBB(レンタルプラン)
短期利用・レンタルに特化した情報をひとつひとつ見ていきましょう。
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは1日単位からレンタル期間を設定できます。
そのため、ポケットWiFiが必要な日にちだけ使用でき、不要な料金を払う必要がありません。
お得にレンタルできる端末のレンタル料金は以下のようになっています。
レンタル端末 | レンタル料金(税抜) | データ容量 | 通信可能エリア | 最大通信速度(下り) | 速度制限 |
---|---|---|---|---|---|
W06 | ・短期1日:550円
・30泊31日:7,700円(1日あたり248円) |
3日間で10GB(実質無制限) | WiMAX2+回線提供エリア内 | 1.2Gbps | 速度:概ね1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
WX06 | ・短期1日:550円
・30泊31日:7,700円(1日あたり248円) |
3日間で10GB(実質無制限) | WiMAX2+回線提供エリア内 | 440Mbps | 速度:概ね1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
L02 | ・短期1日:550円
・30泊31日:7,700円(1日あたり248円) |
3日間で10GB(実質無制限) | WiMAX2+回線提供エリア内 | 1.0Gbps | 速度:概ね1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
SoftBank 501HW | ・短期1日:450円
・30泊31:6,750円(1日あたり217円) |
無制限(1日3GB以内また月間90GB以内) | SoftBankエリア対応 | 187.5Mbps | 速度:概ね128Kbps |
レンタル料金は端末の使用にかかわらず発生します。
支払方法はクレジットカードのみに対応しています。
WiFiレンタルどっとこむの利用の流れは以下のようになっているので参考にしてください。。
- 申込
- 受け取り・利用開始
- 返却・利用終了
- 返却完了
不在によって受け取ることができなくても、利用開始となり料金が発生します。
端末を返却できる場所はコンビニ・宅配便・空港カウンターです。
ただし、返却時の宅配送料は負担しなければいけないので、注意しましょう。
1台500円(税抜)、2台以上4台まで1,000円(税抜)、ポスト返却は1台につき470円(税抜)必要です。
BIGLOBE WiMAX
1年以内の短期的にポケットWiFiを使用したい。
できるだけ通信速度は速いWiMAXがいい。
このような方には契約期間が1年で、契約期間に解約をしても1,000円(税抜)しか請求されない「BIGLOBE WiMAX」を検討してみることを勧めます。
- 契約期間が1年間
- データ端末と同時申し込みで翌月17,000円のキャッシュバック
- WiMAX端末で「W06」を選択できる
- 契約期間中の解約は違約金1,000円で済む
端末発送月の初月は月額料金が0円で、1ヶ月目以降はずっと定額3,980円です。
端末はレンタルではなく購入という形になるので、返却をする手間がありません。
MUGEN Wifi
「いつまでポケットWiFiを使用するかわからない」
「3日で10GBの制限よりは月間で100GBの制限がいい」
このような方が気軽に始めることができるポケットWiFiがMUGEN WiFiです。
- 2年間縛りなしプランで解約違約金0円
- 2年間縛りなしプランと月額料金を合わせても月額3,650円
MUGEN WiFiでは月額600円追加で支払うことで「2年間縛りなしプラン」という最低契約期間をなくすオプションを選択できます。
最低契約期間2年間の縛りがあるプランでは月額料金が3,050円(税抜)ですが、オプション料金を含めると、月額料金は3,650円です。
注意点として、MUGEN WiFiの縛りなしプランでは解約申請をした翌月末の解約をなるので、実質2ヶ月ほどは使用することになります。
GMOとくとくBB(レンタルプラン)
GMOとくとくBBのレンタルプランは1日から数ヶ月の短期間の使用やお試しに適しています。
GMOとくとくBBのレンタルプランは月額4,500円(税抜)なので、1日あたり150円でWiMAXが利用可能です。
また、契約期間がないので解約違約金が0円という特徴もあります。
GMOとくとくBBのレンタルプランの基本情報を以下のまとめました。
月額料金(税抜) | 4,500円(1日あたり150円) |
---|---|
データ容量 | 3日間で10GB(実質無制限) |
契約期間 | なし |
事務手数料(税抜) | 3,000円 |
実質料金(税抜) | 1日150円 |
解約違約金(税抜) | 0円 |
通信可能エリア | WiMAX回線提供エリア内 |
レンタル対応端末 | ・W06 ・WX06 ・HOME 02 ・L02 |
最大通信速度(下り) | 1.2GB(W06 の場合) |
速度制限 | 速度:概ね1Mbps リセット:翌日18~翌々日2時まで |
レンタルに対応している端末はモバイルルーターが「W06」「WX06」、ホームルーターが「HOME 02」「L02」です。
平日の15時30分までに申し込むことで送料無料で最短即日発送されます。
そのため、工事が不要でWiMAXをすぐ利用できます。
ポケットWiFiに関するよくある質問
ポケットWiFiには以下のような質問がよく見られます。
- 完全無制限のポケットWiFiはどれ?
- 口座振替できるポケットWiFiはどれ?
- おすすめのルーターはどれ?
完全無制限のポケットWiFiはどれ?
実は完全無制限のポケットWiFiは通信障害が原因で廃止されました。
WiMAXは月間のデータ容量が使い放題なので、実質無制限と言われています。
しかし、3日間で10GB以上利用すると、インターネット混雑回避のため速度制限がかかります。
口座振替できるポケットWiFiはどれ?
口座振替に対応しているポケットWiFiは以下のプロバイダです。
- Broad WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
また、FUJI WiFiに関してはコンビニ払いが可能です。
多くのポケットWiFiがクレジットカード支払い対応となっています。
口座振替をする場合には契約前に確認をしましょう。
おすすめのルーター(端末)はどれ?
おすすめのルーターはWiMAXであれば「W06 」と「L02」をおすすめします。
W06 はモバイルWi-Fiルーターで、L02はホームルーターの端末です。
これらがおすすめの理由は選ぶことができる端末の中で、最大通信速度が優れているためです。
W06 の最大通信速度は1.2Gbpsで、L02の最大通信速度は1.0Gbpsです。
ポケットWiFiでは月間データ容量プランによって端末が決まっていることが多いので、月にどのくらい利用するかによって端末が決まってしまう場合が多いです。
まとめ
本記事ではポケットWiFiの選び方から始まり、厳選したおすすめのポケットWiFiの詳細を見ていきました。
簡単におすすめポケットWiFiを以下にまとめました。
- WiMAXを最安値で利用したい|GMOとくとくBB
- コスパ抜群のクラウド型SIMポケットWiFiを利用したい|MUGEN WiFi
- とにかく最安値のポケットWiFiを利用したい|ZEUS WiFi
- 一番大容量のポケットWiFiを利用したい|FUJI WiFi
- WiMAXを短期間で利用したい|BIGLOBE WiMAX
上記のポケットWiFiはを選ぶことで、能書き抜きで満足することができます。
ポケットWiFiは話題性があるので、新規契約の申し込みが一時停止する前に申し込みましょう。