【2021年2月】楽天モバイルの評判から見るメリット・デメリット徹底解説!

楽天モバイル_評判_アイキャッチ

スマホを安くで使いたくて楽天モバイルをおすすめされたんだけど、評判はどうなんだろう?
アンリミットファイブってなに?
最初の1年は無料だから機種変更しようと考えているけど、今まで大手のスマホを使っていたから圏外にならないか不安。

今回はそんな悩みを解決していきます。

日本の携帯は、大手の3社のシェアが大きいために格安SIMはまだまだ普及していないです。

そしてそんな格安SIMの中で、「1年間基本料金無料」という目を引くようなプランを展開しているのが楽天モバイルです。

しかし無料だからといって、ちゃんと繋がるのか不安である楽天モバイルのスマホに機種変更するのは不安だと思います。

本記事では楽天モバイルを利用しようか悩んでいるあなたのために、楽天モバイルの良いところだけでなく、悪いところも紹介していくので、きっとあなたの役に立つでしょう。

ぜひ最後まで読んで、楽天モバイルの良いところや悪いところを知っていってください!

この記事から分かること
  • 日本のスマホは本当に高い?そんな中で楽天モバイルのアンリミテッドファイブは最初の1年間無料!プランについて詳しく解説
  • 楽天モバイルの料金・対応エリア・速度についての口コミは良い?悪い?それぞれ紹介
  • 楽天モバイル最大のメリットはデータ量が無制限!他にはどんなメリットがある?
  • 楽天モバイルはまだまだ一部地域にのみ対応。他のデメリットも併せて紹介
  • 楽天モバイルを生活圏で使えるなら使うべき!他にはどんな人が楽天モバイルを使うべきか解説
  • 楽天モバイルを利用するための手順はたった4つ!どうすればいいのかを紹介
  • 楽天モバイルには最大25000ポイント還元のキャンペーンあり!他にどんなキャンペーンを行っている?
  • 楽天モバイルを契約する前に知っておきたいよくある質問を紹介

Contents

はじめに:日本のスマホ代は高すぎる?

楽天モバイル_評判_スマホは高い?

「日本のスマホ代は高すぎる!」という発言から始まるのが楽天モバイルのCMです。

このCMでは、消費者庁の「物価モニター調査結果」のデータを元に、多くのユーザーがスマホの料金を下げて欲しいと訴えていることを紹介しています。

ユーザーの声を紹介していますが、事実として各国の携帯料金を比較した際、日本はかなり高い携帯料金と言えます。

楽天モバイルはどんなサービスを提供している?

楽天モバイルの提供している中で目を引くサービスと言えるのが 1年間月額基本料が無料になるというキャンペーンです。

毎月税別で2980円かかる基本料金が無料になるため、年間で36000円以上のスマホ代がお得になる計算ですね。

他にも契約しておけば 5Gが無料になったり、電話かけ放題になったりするサービスや知り合いに紹介でポイントプレゼントなどのサービスを提供しています。

新プラン「Rakuten UN-LIMIT V(ファイブ)」

最近は5Gが登場しましたが、4G回線から5G回線に乗り換えるために料金プランを変更しないといけない携帯会社もあります。

Rakuten UN-LIMIT Vでは携帯料金がそのままで4Gも5Gも利用することができ、月額は税別2,980円です。

大手サービスであるdocomoやソフトバンクも格安プランを発表しましたが、そちらも月額2,980円なので料金自体は変わらないですね。

むしろ初回1年間無料キャンペーンがあるので、お得とも言えるでしょう。

楽天モバイルの評判は良い?悪い?

楽天モバイル_評判_実際どうなの?

以下では料金、対応エリア、通信速度という3つの観点から楽天モバイルの評判を紹介していきます。

楽天モバイルの評判
  • 評判から見る楽天モバイルの料金
  • 評判から見る楽天モバイルの対応エリア
  • 評判から見る楽天モバイルの速度

評判から見る楽天モバイルの料金

Twitterより、料金に関する口コミを集めました。

口コミは以下のようになっています。

無料の期間であれば使ってもいいけど、住んでいる地域の関係などから通信環境が料金に見合わないという方もいるようです。

これから回線が改良してエリアが広くなれば、大手携帯会社が行っていないデータ無制限を格安で利用ということが可能になるので期待です。

とりあえず1年間無料で使ってみて、合わなければ解約、満足ならそのまま利用継続という方法をおすすめします。

評判から見る楽天モバイルの対応エリア

Twitterより楽天モバイルの対応エリアに対する評判を紹介していきます。

https://twitter.com/qzYDhKqMt8GF8jj/status/1356018713791655942

楽天モバイルの公式サイトには回線エリアの地図が載っていますが、あまり参考にならないという評判が多いです。

楽天モバイル側はこれからどんどんエリアを広げていくと言っているので、対応エリアが変われば評価も変わってくるでしょう。

評判から見る楽天モバイルの速度

Twitterを参考に、楽天モバイルの速度に対する評判は以下のようになりました。

スピードは問題ないという評判と、遅くて使い物にならないという口コミの両方があり、問題ないという評判が少し多いくらいです。

楽天モバイルの良い評判を分析!5つのメリット

楽天モバイル_評判_メリット5つ

楽天モバイルのメリットは以下の5つです。

楽天モバイルのメリット
  • データ量無制限プラス速度制限なし
  • 端末が実質無料になることがある
  • 料金プランがシンプルで更に安い
  • アプリからなら通話料金が無料
  • テザリングを無料で利用できる
それぞれの評判について、詳しく見ていきましょう。

①データ量無制限 + 速度制限なしで利用できる

スマホユーザーにとってデータ通信量の制限は最も気をつけないといけない要素の一つですよね。

データ通信の制限があることによって、お出かけ中に思うようにスマホを使えなかったという経験もあるでしょう。

楽天モバイルはどれだけ通信量を使っても制限がかかりません

また通信量を使いすぎると速度制限にあってしまうということもないです。

通信量について気にしなくていいので、別途Wi-Fiを契約する必要がなくなる家庭もあるでしょう。

そういった家庭であればさらに節約に繋がります。

②端末セットでも実質無料で使い始められる可能性

新規に20,000円の機種である「Rakuten Hand」を購入を購入した場合、最大26999ポイントが還元されるため、機種が実質無料になります。

注意
7000ポイント還元されるのは、初めて「Rakuten UN-LIMIT V」に申し込む場合限定になりますが、活用できればかなりお得です。

おまけに1年間基本料金も無料なので、ほとんどお金がかからずに楽天モバイルを利用することが可能になります。

③料金プランがたった一つで、しかも2,980円!

楽天モバイルには料金プランが1つしかありません。

そのため新規に楽天モバイルの利用を考えている方でも非常に理解しやすいサービス提供となっています。

MEMO
ここに文章!!プランがシンプルな分、よく分からない余計なオプションに勧誘させられて無駄な月額料金を支払うという心配もありません。

④アプリからなら通話し放題

Rakuten Linkというアプリを利用することで、電話がかけ放題になっています。

通話の相手がRakuten Linkを利用していなくても、国内であれば発信は無料なのでとても使いやすいと言えます。

LINE通話が普及して、なかなかスマホの電話機能を使わないという方でも、お店の予約やサービスの契約内容を変更する際に電話を利用することがあるでしょう。

そういったときの料金がかからないので便利なサービスと言えます。

注意
ただし通常の電話を利用している場合は普通に通話料金が発生してします。

あくまでRakuten Linkというアプリからの発信が無料になることを理解しておきましょう。

⑤無料でテザリングを利用することが可能

データ通信に加えて、テザリングを利用することも無料です。

さらにデータ無制限なのでWi-Fiを契約していなくてもパソコンで動画などを見たり、大きな容量のファイルを送信したりするときに役立てることができます。

また屋外でパソコンを使いたいというときでも、テザリングがあれば安心です。

楽天モバイルの悪い評判を分析!3つのデメリット

楽天モバイル_評判_デメリット3つ

楽天モバイルのメリットを5つ解説してきましたが、残念ながら以下のようなデメリットも存在します。

楽天モバイルのデメリット
  • 楽天回線がまだ一部地域のみにしか広がっていない
  • パートナー回線を利用する場合高速データ通信量に制限がある
  • iPhoneの動作が保証されていない
それぞれのデメリットについて深堀りしていきます。

①楽天回線エリアはまだ一部地域のみ

楽天回線を利用できるエリアはまだまだ少ないです。

楽天回線エリアを出るとauの回線になるため、圏外になるということはありませんが、データ通信に制限がかかってしまいます。

そのため楽天回線エリアが生活圏内でなかったり、お出かけする先が楽天回線エリアでないこともあるので注意が必要です。

②パートナー回線エリアの高速データ通信量は月5GBまで

楽天回線エリア以外では、パートナー回線エリアとなり、auの回線を使うことになります。

注意
しかしパートナー回線を利用する場合、楽天モバイルの強みであるデータ通信無制限が適用されず、月に5GBまでしか利用できません。

そのためパートナー回線エリアではあまり通信量を使いすぎないことが重要です。

③iPhoneの動作保証がされていない

楽天モバイルのSIMカードをiPhoneに入れると、SMSがうまく作動しないことがあります。

iPhoneの機種やOSによって対応、非対応が変わってくるので、iPhoneユーザーは注意が必要です。

SMSは普段使うことはないですが、アプリの認証や新規サービスのアカウント登録で利用する機会も増えているので、無いのはかなり不便と言えます。

とくに最新のiPhoneを使っている方は気をつけましょう。

評判から分かる楽天モバイルがおすすめの人

楽天モバイル_評判_こんな人なら失敗しない

以上で紹介した評判やメリット・デメリットから、どういった方が楽天モバイルを利用すればストレスなく利用できるのかを紹介していきます。

評判から分かる楽天モバイルがおすすめの人
  • 自分の生活圏が楽天回線エリア内の人
  • 完全無制限のインターネット環境を手に入れたい人
  • よく電話を利用する人
  • 3大キャリア以外のスマホをお試しで使いたい人

自分の生活圏が楽天回線エリア内の人

楽天モバイルを利用するなら、自分の生活圏内に楽天回線が通っていることが重要です。

自宅に回線が通っているだけでなく、勤務先や勤務先に行くまでの経路はどうなっているかをリサーチしておきましょう。

完全無制限のインターネット環境を手に入れたい人

楽天回線の圏内にいることが前提になりますが、楽天モバイルならデータ通信の制限がないので完全に無制限のインターネット環境になります。

大手3社が格安プランを提示しましたが、どれも高速のデータ通信に制限が設けられています。

そのため回線の圏内ならデータ通信が無制限というのはかなり強みになるでしょう。

MEMO
動画をよく見る方や、通信量を気にしてあまりスマホを使えないという方、Wi-Fiの料金が高くて解約したいと考えている方にはかなりおすすめです。

よく電話を利用する人

楽天モバイルのアプリであるRakuten Linkから電話をかければ電話料金がかからないので、よく電話を利用する方にはかなりおすすめです。

頻繁に電話をする方は、ついつい長電話してしまい請求書を見てびっくりした経験があるのではないですか?

Rakuten Linkを利用すればお金のことを気にせず通話できますよ。

通話相手がRakuten Linkを使っていなくても、Rakuten Linkの利用者であるあなたから電話をかければ電話料金が発生しないので安心です。

3大キャリア以外のスマホをお試しで使いたい人

楽天モバイルなら最初の1年間は基本料金無料です。

さらにいつでも解約することができ、解約時の違約金がかかりません

大手3社はこれまで実績のあるサービスということで安心して利用できますが、新しいサービスを使うとなれば不安に感じる点も多いですよね。

MEMO
楽天モバイルなら基本料金が最初の1年間は無料で、更に機種をRakuten Handにすれば機種代もかかりません。
「格安SIMを試してみたいけどサービス選びで失敗するのが不安」と考える方は、失敗してもすぐに解約して他のサービスに乗り換えられる楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルの申し込みから利用までの手順

楽天モバイル_評判_申し込み手順

ここからは実際に楽天モバイルが気になって、これから申込みを行おうと考えている方に向けて、申込みから利用開始までの手順を紹介していきます。

楽天モバイルの申し込みから利用までの手順
  1. 事前準備をする
  2. 楽天モバイル公式サイトから申し込む
  3. 端末・SIMが届いたらSIMカードを挿入する
  4. 初期設定・MNP手続きを行う
以下で紹介する手順でやれば、Web上での手続きが不安という方でも問題なく楽天モバイルの契約をできますよ。

①事前準備をする

申し込みをする前に契約必要な書類や楽天のアカウントを作成する必要があります。

具体的には以下のものを用意しましょう。

楽天モバイルの契約時に必要な物
  • 免許証・パスポートなど本人確認書類
  • 楽天のアカウント
  • 引き落としに使うクレジットカードまたは銀行口座
  • 他社から乗り換えるならMNP予約番号
MNP予約番号はキャリアを変更するときに必要な10桁の数字で、今現在契約しているサービスのWebサイトや電話、窓口で取得することができます。

MNPの予約番号は発行から15日の有効期限になっているので、早く取りすぎないように気をつけましょう。

②楽天モバイル公式サイトから申し込む

楽天モバイルにアクセスし、機種を選んで会計の画面に進みます。

このときに個人情報の入力や、本人確認書類をアップロードする必要があるので、用意しておきましょう。

③端末・SIMが届いたらSIMカードを挿入する

申し込み完了後、あなたの家に購入した端末とSIMカードが届くので、スマホにSIMカードを挿入しましょう。

多くのスマホはサイド部分にSIMカードを入れる部分がありますが、機種によって異なるので、分からなければ説明書を確認しましょう。

④初期設定・MNP手続きを行う

SIMカードを挿入したスマホを起動したら、自動的に初期設定画面になります。

楽天モバイル公式サイトにある各種製品の初期設定を参考に、あなたの購入した機種で設定を行いましょう。

設定が完了したらすぐにスマホを利用できるようになります。

楽天モバイルをさらにお得にできるキャンペーン

楽天モバイル_評判_キャンペーン

もともとお得な楽天モバイルですが、これから紹介するキャンペーンを活用することでよりお得に利用することができるようになります。

楽天モバイルをさらにお得にできるキャンペーン
  • 最大25,000ポイント還元キャンペーン
  • 「Rakuten UN-LIMIT V」プラン料金1年間無料キャンペーン
  • Rakuten UN-LIMIT Vご紹介特典
  • その他キャンペーン
お得なキャンペーンにはどういったものがあるのかを見ていきましょう。

最大25,000ポイント還元キャンペーン

楽天モバイルに新規加入することで、20,000ポイントと5,000ポイントの合計25,000ポイントがもらえるチャンスがあります。

5,000ポイントの獲得は非常に簡単で、申込み完了後初期設定を行ってRakuten Linkのアプリを利用するだけという条件です。

20,000ポイントを受け取りたい場合は、楽天モバイル側が指定する機種を選ぶ必要があります。

20,000ポイントはもらえないとしても、機種によっては15,000ポイントをもらえる機種もあるのでかなりお得です。

MEMO
ポイントは1ポイント=1円として利用することができ、楽天はもちろん楽天Payを導入している多くのお店で利用することができます。

ポイント還元の対象になっている機種は、楽天モバイルのキャンペーンページより確認ができます。

「Rakuten UN-LIMIT V」プラン料金1年間無料キャンペーン

先ほどもお伝えした通り、「Rakuten UN-LIMIT V」に加入すれば、最初の1年間は基本料金が無料です。

途中解約で違約金が発生することがなく、いつでも解約可能なので初めて格安SIMを利用したい方や、スマホは買いたいけど初期費用が気になるという方にぴったりです。

Rakuten UN-LIMIT Vご紹介特典

Rakuten UN-LIMIT Vを知り合いに紹介するたびにあなたは楽天ポイントを1,500円分もらうことができます。

紹介する際には紹介相手にIDを入力してもらう必要があるため、難しく感じるかもしれませんが安心してください。

紹介相手にも1,000ポイントの還元があるというメリットがあるため、非常に紹介しやすい仕組みになっています。

特に節約熱心な主婦の友達がいる場合などはおすすめしやすいのではないでしょうか。

その他キャンペーン

楽天モバイルを利用することで、他には以下のようなキャンペーンを利用することができます。

上記以外の楽天モバイルのキャンペーン
  • 楽天SPUプラス1倍
  • 楽天ひかりの基本料金が1年間無料
楽天SPUは楽天市場のポイント還元率に対するステータスのようなものです。

楽天モバイルを利用するだけで、常時楽天のポイントがプラス1倍になるので、さらにお得な買い物をできるようになります。

また楽天ひかりは月額3,800円のインターネットサービスですが、最初の1年間は無料となるため、年間で約50,000円の節約ができます。

注意
ただし3年以内の解約をすると追加料金がかかってしまうため、注意が必要です。

楽天モバイルの評判に関するよくある質問3選

楽天モバイル_評判_よくある質問

楽天モバイルを申し込みたいけどまだ不安があるという方に向けて、よくある質問を3つ紹介していきます。

楽天モバイルの評判に関するよくある質問3選
  • 楽天モバイルの実地店舗はある?
  • 楽天モバイル「Rakuten Link」って?
  • 楽天モバイルは申し込むべき?

楽天モバイルの実地店舗はある?

楽天モバイルは大手キャリアのように実店舗もあります

全国に200店舗程度なので、大手キャリアの1/10程度の数ではありますが、スマホについて詳しくない方や実際に見て決めたいという方でも安心して契約できますね。

もちろん窓口での相談が面倒と感じる方や、早く申し込みを行いたいという方は楽天モバイルのWebサイトからも申し込めますよ。

楽天モバイル「Rakuten Link」って?

Rakuten Linkは専用の通話アプリです。

アプリを通して電話をすることで、国内電話は完全無料なのでついつい長電話してしまう方でも安心できます。

またRakuten Link同士であれば海外電話だって無料です。

海外出張をする場合は長期間いなくなることも多く、その分家族との電話をする時間も増えますよね。

家族でお互いにRakuten Linkを利用していれば通話料金を気にせずに国際電話をできますよ。

楽天モバイルは申し込むべき?

楽天モバイル以外の人気格安SIM3社と比較して、本当に楽天モバイルでいいのか?ということを見ていきましょう。

サービス名 楽天モバイル UQモバイル Y!mobile
プラン Rakuten UN-LIMIT V スマホプランR スマホベーシックプラン
月額料金(税抜) 2980円(1年間無料) 2980円~ 2680円~
データ通信量 使い放題 ※パートナーエリアは月5GBまで 10GB 4GB
通話料金 30円/20秒 ※Rakuten Linkなら無料 30円/20秒 1700円のかけ放題プランもあり 10分までなら国内電話何度でも無料
使用回線 楽天回線/au回線 au回線 Softbank回線
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
・口座振替
・楽天ポイント
・クレジットカード
・口座振替
・クレジットカード
・口座振替
最初2年間の基本料金総額(税抜) 35760円 71520円 64320円

料金だけを見ると圧倒的に楽天モバイルがお得と言えます。

一方で使用回線を見ると、UQモバイルとY!mobileは大手であるauやSoftbankの回線がメインなので安心感があります。

データから見ると、楽天回線を利用できる場所に住んでいるのであれば、楽天モバイルを利用するべきと言えるでしょう。

楽天回線が通っていなくても、月に5GB使わなければかなり費用を抑えられます。

そのため楽天回線のエリア外に住んでいる場合、スマホをあまり使わないなら楽天モバイル、かなり使うならY!mobileやUQモバイルがおすすめです。

楽天モバイルの評判|まとめ

楽天モバイル_評判_まとめ

楽天モバイルの評判を紹介してきました。

今回紹介した良い評判・悪い評判をそれぞれまとめると以下のようになります。

楽天モバイルの良い評判
  • 1年間無料はすごく利用しやすい
  • 楽天回線圏内ならデータ無制限だからWi-Fiも不要になってさらに節約できる
  • Rakuten Linkなら通話無料だから電話代もかからない
  • 楽天回線の速度は問題なく利用できるレベル
  • 楽天モバイルの良くない評判
  • 公式サイトのエリアマップが参考にならない
  • 無料ならいいけど2980円に移行したら使おうとは思わない
  • すぐにパートナーエリアになってしまう
まだまだ課題は多いですが、最初の1年間は基本料金が無料なのでサブの機器として使ってみるのもおすすめの使い方です。

また最大25,000ポイントの還元も行われるので、機種代も実質無料になります。

注意
最初の1年間基本料金無料はずっと続くわけではなく、先着の300万人が対象です。

「とりあえず無料でいいから使ってみるか」というユーザーも多いのでキャンペーンが終わってしまう前に利用することをおすすめしますよ。

まずはお得なうちに利用してみて、自分に生活に合うのかを試してみてはどうですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です