【2021年春】楽天モバイルで販売中のおすすめ端末5選!機能や価格、スペック一覧も

楽天モバイルは店舗が少なく、端末を実際に見て選べないのでちょっと不安になってしまいますよね。

楽天モバイルでは端末が現在18機種販売されています。

楽天モバイルには端末がたくさんあるけれど、どれを選べばよいかわからないな。

と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

最近は格安スマホも高機能なものが増えて、見た目も良いものがたくさんあります。

この記事では楽天モバイルで現在販売されている中からおすすめのスマートフォンを5機種を厳選して選びました。

楽天モバイルへの乗り換えを検討していて、合わせて端末を購入予定の方は、ぜひ参考にしてください。

⬇︎ブックマークおすすめ!楽天モバイルの口コミ・評判ならこの記事がおすすめ

【2021年1月】楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ

最上級を求める人にはAQUOS R5G

楽天モバイル_人気機種_最上級

楽天モバイルで販売されているスマートフォンの中でもトップクラスの性能を備えているのが、AQUOS R5Gです。

主なスペックを表にまとめたので、ご覧ください。

楽天モバイル_人気機種_AQUOSR5G

内容
楽天モバイルでの価格 117,091円
CPU Snapdragon865 5G
本体サイズ(高さ×幅×厚さmm) 162.0×75.0×8.9
重量 189g
ディスプレイ 6.5インチ
アウトカメラ 4800万画素×1220万画素×1200万画素×ToFカメラ
インカメラ 1640万画素
RAM 12GB
ROM 256GB
バッテリー容量 3,730mAh
生体認証 指紋認証/顔認証
おサイフケータイ
防水防塵 IPX5/8、IP6X
機種代金 117,091円
AQUOS R5Gの特徴
  • 10億色のPro IGZOディスプレイ搭載で見やすい
  • シャープ製ではじめて5Gを搭載
  • 4つのカメラを搭載し、どんな状況でも綺麗に撮影できる
  • 発熱によるパフォーマンスの低下を抑制
  • 約12万円と高額

多機能・高性能で申し分なし

AQUOS R5Gはおサイフケータイや高機能な防水に対応しています。

Suicaで電車やバスに乗れたり、台所などの水場で本体が濡れても壊れにくかったりと、機能性は抜群ですね。

さらにAQUOS R5Gはストレージ容量が大容量の256GB、microSDカードで容量の増設もできるので、動画や音楽、写真などのデータをたくさん持ち歩きたい人も容量不足に悩まされることはないでしょう。

音楽や動画再生、ゲームもバッチリ対応

AQUOS R5Gは6.5インチ大画面なので映画なども見やすく、ハイレゾ再生対応・イヤホン付きなので音楽もきれいな音で楽しめます。

Snapdragon 845という最新・高性能CPUを搭載、メモリも超大容量の12GBなので、ゲームも快適に遊べます。

動作がギクシャクしたり、遊んでいる途中でアプリが強制終了してしまったりなどのトラブルは起こりません。

写真重視の人にはHUAWEI nova 5T

楽天モバイル_人気機種_カメラ重視

HUAWEI nova 5Tは、アウトカメラだけで4つのカメラを搭載していてきれいな写真を撮影できるのが特徴です。

まずは以下の表にまとめた主なスペックからご覧ください。

楽天モバイル_人気機種_HUAWEInova5T

楽天モバイルでの価格 54,364円
約73.97mm
約154.25mm
厚さ 約7.87mm
重さ 約174g(バッテリー含む)
カラー ・クラッシュグリーン
・ミッドサマーパープル
・ブラック
・クラッシュブルー
ディスプレイ 約6.26インチ/FHD+1080×2340ピクセル/TFT
CPU HUAWEI Kirin 980オクタコア
対応OS EMUI9.1(Android9ベース)
RAM 8GB
ROM 128GB
カメラ(アウトカメラ) ・約4800万画素(F1.8)
・約1600万画素(F2.2)
・約200万画素(F2.4)
・約200万画素(F2.4)
カメラ(インカメラ) 約3200万画素(F2.0)
充電時間 約1.5時間
バッテリー 約3750 mAh(一体型)
センサー ・指紋認証
・コンパス
・環境光
・加速度
・近接
・ジャイロ
サウンド ・HUAWEI Histen 音響効果
・ハイレゾ対応
HUAWEI nova 5Tの特徴
  • 6.26インチの大画面
  • 4つのアウトカメラを搭載
  • ゲームの操作性が抜群
  • 2枚のSIMを使用することができるDSDV搭載

4つのカメラでシーンに合わせた写真が撮れる

HUAWEI nova 5Tは、4つのアウトカメラが特徴で、背景ボケのある綺麗な写真をかんたんに撮影できるカメラ機能特化が魅力です。

メインカメラは、なんと4,800万画素の高解像度のカメラとなっています。

AIアシスト機能により自動で被写体を認識し、対象物に適した撮影方法を設定して撮影されます。

余計な設定の手間なく綺麗な写真を撮れるので、カメラ初心者でも大満足の写真を撮れるでしょう。

2枚のSIMを併用可能

HUAWEI nova 5Tは「デュアルSIMデュアルスタンバイ」対応で、2枚のSIMカードを必要に応じて切り替えながら使えます。

2枚のSIMカード両方が音声通話対応SIMなら、それぞれにかかってきた電話を同時に待ち受けられるのも魅力です。

仕事とプライベートそれぞれにかかってくる電話を1台のスマホで受けるなど、活用方法は無限大と言えるでしょう。

コスパ重視の人にはOPPO Reno3 A

楽天モバイル_人気機種_コスパ

ほどほどの価格に対して価格以上の性能を得られるコストパフォーマンスの良さを求める人には、OPPO Reno3 Aがおすすめです。

まずはスペックからご覧ください。

楽天モバイル_人気機種_OPPOReno3A

楽天モバイルでの価格 36,182円
約74.1mm
約160.9mm
厚さ 約8.2mm
重さ 約175g
カラー ・ブラック
・ホワイト
ディスプレイ 約6.4インチ/AMOLED
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 665 / オクタコア 2GHz + 1.8GHz
対応OS Android™10
RAM 6GB
ROM 128GB
カメラ(アウトカメラ) ・約800万画素(広角)
・約4,800万画素(メイン)
・約200万画素(モノクロ)
・約200万画素(ポートレート)
カメラ(インカメラ) 約1,600万画素
バッテリー 約4,025mAh(一体型)
センサー ・指紋認証
・顔認証
おサイフケータイ 対応
防水/防塵 IPX8/IPX6
OPPO Reno3 Aの特徴
  • AndroidOSをさらに使いやすくした「ColorOS7.1」搭載
  • カメラ機能もメインカメラ4,800万画素など値段の割に質が良い
  • おサイフケータイ機能もついて生活が便利に
  • 128GBのストレージでデータの保存もたくさんできる

OPPO Reno3 Aの場合、1,600万画素と200万画素の2台のレンズが付いているから、難しい設定なく背景をぼかしたり鮮明な写真を撮ったりできます。

性能と価格のバランスの良さが魅力

OPPO Reno3 Aは6GBの大容量メモリやQualcomm® Snapdragon™ 665というミドルスペックの十分な性能を備えているため、ネットサーフィンや軽いゲーム、動画再生などを問題なく快適に行なえます。

十分な性能を備えていながらも、価格は3万円代と安く抑えられているので、気軽に購入できるのがメリットです。

本体サイズに対して画面が大きい

OPPO Reno3 AはiPhone XやP20 Proなどと同様に、本体前面の上から下まで大きく画面が広がっているのが特徴です。

本体サイズに対して大きな画面であり、例えばネットサーフィンの際は一度に画面に表示できる情報量がたくさんになることが魅力です。

動画再生や写真の閲覧など、様々な場面でOPPO Reno3 Aの大画面を活用できるでしょう。

安さ最重視の人にはAQUOS sense3 lite

楽天モバイル_人気機種_安さ

楽天モバイルで、OPPO Reno3 A以上に安いコスパ重視端末を求める人におすすめなのは、AQUOS sense3 liteです。

以下の表に、主なスペックをまとめました。

楽天モバイル_人気機種_AQUOSsense3lite

楽天モバイルでの価格 23,619円
約70mm
約147mm
厚さ 約8.9mm
重さ 約166g
カラー ・ライトカッパー
・シルバーホワイト
・ブラック
ディスプレイ 約5.5インチ/TFT
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 630 / オクタコア 2.2GHz + 1.8GHz
対応OS Android™9 Pie
RAM 4GB
ROM 64GB
カメラ(アウトカメラ) 約1,200万画素
カメラ(インカメラ) 約800万画素
バッテリー 約4,000mAh
センサー ・指紋認証
・顔認証
おサイフケータイ/NFC 対応/対応
防水/防塵 IPX5/IPX8/IPX6
AQUOS sense3 liteの特徴
  • 楽天モバイル専用モデル
  • バッテリーが大容量
  • 指紋認証・顔認証どちらにも対応している
  • 防水・防塵もばっちり

2万円台の激安ながら性能は妥協なしです。

AQUOS sense3 liteの価格はなんと23,619円(税抜)で、3万円以下で購入できます。

安価ながらメモリ4GB・ストレージ容量64GBで、さらにCPUはQualcomm® Snapdragon™ 630 が使用されています。

より12,000円以上安いながらも性能部分の違いはメモリが2GB少ないことのみで、コストパフォーマンスは楽天モバイル端末の中でもトップと言えるでしょう。

メモリが2GB少ないのでたくさんのアプリを同時起動する際の動作などはやや劣りますが、ネット閲覧や軽いゲーム、動画再生などはメモリ4GBでも問題なくこなせます。

バッテリーがとにかく長持ち

AQUOS sense3 liteはバッテリーが大容量で、2万円台のスマホであるにも関わらず4,000mAhあります。

過度に使わなければ、1週間も保ってしまうほどです。

この価格でこのクオリティは希少だと言えます。

小ささを求める人にはRakuten mini

楽天モバイル_人気機種_コンパクトさ

Rakuten miniは、楽天モバイルで販売されているスマートフォンの中でもサイズがかなり小さいという特徴を持っています。

主なスペックは、以下の表にまとめました。

楽天モバイル_人気機種_Rakutenmini

楽天モバイルでの価格 17,000円
約53.4mm
約106.2mm
厚さ 約8.6mm
重さ 約79g
カラー ・ナイトブラック
・クールホワイト
・クリムゾンレッド
ディスプレイ 約3.6インチ/TFT
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz
対応OS Android™9 Pie
RAM 3GB
ROM 32GB
カメラ(アウトカメラ) 約1,600万画素
カメラ(インカメラ) 約500万画素
バッテリー 約1,250mAh
センサー ・顔認証
おサイフケータイ/NFC 対応/対応
防水/防塵 IPX2/IP5X
Rakuten miniの特徴
  • 楽天モバイルではじめてeSIMを搭載
  • GPS機能なども充実しておりお子様にもおすすめ
  • 片手で簡単に操作可能なコンパクトサイズ
  • 17,000円という圧倒的安さ

世界最軽量のコンパクトさ

Rakuten miniは、ポケットや小さなカバンにもすっぽり収まるサイズで、軽さも世界最軽量クラスです。

スマートフォンは年々大型化しています。

サイズの小さいスマートフォンを片手で活用したい人には、Rakuten miniが心強い味方となるでしょう。

日本人向け各種機能の充実

Rakuten miniは、おサイフケータイ・防水などの機能を備えています。

おサイフケータイでSuicaによる支払いなどが可能、防水なので水場で使っていて水がかかっても心配なしですねき。

日本のスマホでよく採用されている日本人向け機能が充実しているのも、Rakuten miniのメリットです。

小さいながらも、人気の各種機能はしっかり搭載されています。

楽天モバイル初!eSIM搭載機種

Rakuten miniには、楽天モバイルではじめて、eSIMが搭載されています。

これにより、SIMカードの挿し替えが必要なくなり、乗り換えの際にも面倒な作業抜きで気軽に乗り換えられるようになりました。

eSIMとは?

eSIMとは、SIMカードがスマホの中に入っている、スマホとSIMが一体となっているタイプのことです。

元々一体型になっているため、SIMの入れ替えなど煩わしい作業が必要なくなります。

楽天モバイルで開催中のお得なキャンペーン【2021年最新】

楽天モバイル_キャンペーン

ここでは、紹介してきた楽天モバイルの人気機種がもっとお得に買えるキャンペーンを紹介していきます。

どのキャンペーンにどの機種が対応しているかも紹介していくので、是非チェックしてみてくださいね!

楽天モバイルで人気の機種|まとめ

楽天モバイル_人気機種_まとめ

最後に、今回紹介した5機種のおすすめポイントをまとめます。

楽天モバイルの人気5機種
  1. 最上級の使い心地を求めるなら、AQUOS R5G
  2. スマホでは写真にこだわりたい方は、HUAWEI nova 5T
  3. 機能はバランスよくコスパ重視の方は、OPPO Reno3 A
  4. 安くて使いやすい端末が欲しい方は、AQUOS sense3 lite
  5. とにかく小さい端末が良い!という方は、Rakuten mini

ファーウェイ社はSIMフリー端末では人気が高いです。

特にHUAWEI nova 5Tは価格が安い割に高機能・カメラの品質も良いため、格安スマホでは会社を問わず人気端末となっています!

今回紹介したすべての端末が、楽天モバイルで販売されています。

楽天モバイルでスマートフォンを購入する際はここまでの解説をぜひ参考にしてみてくださいね!

楽天モバイルとY!mobileを比較したい方はこちら!

【2021年1月最新】Y!mobile(ワイモバイル)と楽天モバイルを徹底比較|今乗り換えるならどちらがお得?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です